戻る

稲垣足穂全集 12

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 稲垣足穂全集 12 12
著編者等/著者名等 稲垣足穂‖著 萩原幸子‖編
出版者 筑摩書房
出版年 2001.9
種別 図書
タイトル 稲垣足穂全集 12 12
タイトルヨミ イナガキタルホゼンシュウ
各巻書名 タルホ一家言
各巻書名ヨミ タルホ イッカゲン
著編者等/著者名等 稲垣足穂‖著 萩原幸子‖編
統一著者名 稲垣足穂 萩原幸子
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ イナガキタルホ ハギワラサチコ
出版者 筑摩書房
出版地 東京
出版年 2001.9
大きさ 480p
分類 918.68,918.68 918.68
ISBN 4-480-70492-2
マークNo TRC000000001044985
タイトルコード 1009910257404
資料番号 00000000000006063234
請求記号 918.68/10048/12
内容注記 内容:友人の実見譚 シャボン玉物語 鸚鵡の一件 藤の実の話 マイ・サンマー・ハウス 三人に会った日 云わして貰います 南京花火物語 来るべき東京の余興 神戸漫談 Y-dan 美学 かもめ散る 海兵漫談 僕の立場から ラリイシーモン小論 タルホ五話 大谷先生の話 相馬先生の問題 星 ラリイの夢 黒猫と女の子 ソシァルダンスに就て 妄執 滑稽二つ ほか126編
内容細目 友人の実見譚 シャボン玉物語 鸚鵡の一件 藤の実の話 マイ・サンマー・ハウス 三人に会った日 云わして貰います 南京花火物語 来るべき東京の余興 神戸漫談 Y-dan 美学 かもめ散る 海浜漫談 僕の立場から ラリイシーモン小論 タルホ五話 大谷先生の話 相馬先生の問題 ラリイの夢 黒猫と女の子 ソシァルダンスに就て 妄執 滑稽二つ 新道徳覚書 海べの町 STAR PITCHER PREFACE 習作 牡蠣 タイトルに就て HOSHINOさん タルホ一家言 或る倶楽部の話 カオルサンの話 大変です 天文台 第三半球物語 月星六話 WC 『ラリイ将軍珍戦記』を観て 『田園の憂欝』に就て 彗星一夕話 鹿が沈んだ淵 新選組のような顔 訂正及創造に就て 飛行機及ポオによる一例 偏見と誤謬 手帖から やけくそ三つ Pちゃんと西洋人 ハイエナ追撃 空中世界 或Krafft-Ebingな挿話 T氏と街 A MERRY-GO-ROUND まるい山々と鳥 詩集『こわれた街』の会 ラリー・シーモンの芸風 鉛筆奇談 人としての春夫先生 長方形の箱 前髪論 一寸角の紙で後始末をする法 黄色い冊子 岡田君のような作風は 自動車の宙返りその他 映画のつまらなさ スフィンクスと青い火玉 蓬萊問答 蓄音器の逆行について 星じるしエロナン見本帖 印度の神様のいたずら 怪談 LE SIMULTANITE MAGIC BOX 著者への書翰 螺旋街 真面目な相談 明石から 月夜の不思議 空の寺院 ピエトフ 奇妙なフィルムの話 時計奇談 兎の巣 早春抄 石川淳とJUNE BAG 格子縞 よりどり前菜 よりどり前菜 僕とライオン 新月抄 カツギヤノモクベエサン 道草の大家佐藤春夫 善海 河馬の処刑 松風 緑金の蛇 美少年時代 日本の美少年 宇治の景色 エーロスの道 春風澱江歌 かつら男 宇宙感覚 わらべ唄 「沈黙の塔」への憧れ 難波の春 グッドナイト!レディース わが明治時代 武石記念館 京都タワーがなぜ悪い! 熊野の鷹 模型極楽 五人の死者 芭蕉の葉 冬のうた 歯欠け男 旧友への返信 糖尿病所感 ふんどし談義 キネマの月巷に昇る春なれば 「タイル」方丈記 飛行機の句と硝子の靴 星の都 触背美学 プラトーン以後 現代の魔道 殻の中の月 デカンショ節 裸形執筆 「新青年」発表作品への回顧 目鼻が付いた天体たち 王と王妃 稲垣足穂作品集について 国夫平木氏を推す 一年我見 私の夏=蕪村の夏 近ごろ思うこと あいまいメガネ 海港奇聞 津田画伯の回想 桃山だより アドラティ=バウァナ 桃山の桃 ノアトン氏の月世界 モナリザの秘密はその「不貞美」にある 雄鶏と三日月 ドサクサ飲酒
種別 図書
配架場所 034A0

新しいMY SHOSHOのタイトル