奈良・平安期の日中文化交流
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 奈良・平安期の日中文化交流 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 王勇‖編 久保木秀夫‖編 |
出版者 | 農山漁村文化協会 |
出版年 | 2001.9 |
内容紹介 | 漢籍・経典の移入による中日の文化交流の実態を古代から近代まで多様な分野・視点から解析。東アジア文化圏、日本文化の形成過程を歴史的に辿るユニークな研究の集大成。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 奈良・平安期の日中文化交流 |
---|---|
タイトルヨミ | ナラヘイアンキノニッチュウブンカコウリュウ |
サブタイトル | ブックロードの視点から |
サブタイトルヨミ | ブックロードノシテンカラ |
著編者等/著者名等 | 王勇‖編 久保木秀夫‖編 |
統一著者名 | 王勇 久保木秀夫 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ワンヨン クボキヒデオ |
出版者 | 農山漁村文化協会 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2001.9 |
大きさ | 434p |
件名 | 日本-対外関係-中国-歴史 日本-歴史-奈良時代 日本-歴史-平安時代 図書-歴史 |
分類 | 210.35,210.35 210.35 |
ISBN | 4-540-01169-3 |
マークNo | TRC000000001046671 |
タイトルコード | 1009910260048 |
資料番号 | 00000000000005988167 |
請求記号 | 210.35/10017 |
内容細目 | 「ブックロード」とは何か 宮沢賢治と『唐詩選』の関わり 書籍将来の伝説と史実 平城遷都と法隆寺の道 石川年足薨伝と大安寺文化圏 東アジアにおける「三経義疏」の流伝 漢詩のネットワーク 天台聖教の還流 伝空海筆南院切『新撰類林抄』断簡 延暦の遣唐使に関する偽作詩をめぐって 『錦繡段』とその周辺 中国文人が批評した江戸漢詩 遣唐使後のブックロード 渤海使と遣唐使 平安文学に現われた美人像 藤原道長の漢籍輸入と寛弘期日本文学への影響 『大鏡』高麗相人攷 東洋の伝統と西洋の刺激 中国における日本関係図書について 近世における『天地瑞祥志』の利用と衰退 東アジアの地誌学的伝統と世界像の形成 ブックロードの検証方法 |
内容紹介 | 漢籍・経典の移入による中日の文化交流の実態を古代から近代まで多様な分野・視点から解析。東アジア文化圏、日本文化の形成過程を歴史的に辿るユニークな研究の集大成。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |