グローバルな市民社会に向かって
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | グローバルな市民社会に向かって |
---|---|
著編者等/著者名等 | マイケル・ウォルツァー‖編 石田淳‖[ほか]訳 |
出版者 | 日本経済評論社 |
出版年 | 2001.10 |
内容紹介 | 市民社会に対する、欧米両方の視角を問題としつつ、共同体主義的アプローチ、経済政策、社会正義等との関連を考察する。市民社会はグローバル、多文化社会で有効性を示せるか。 |
種別 | 図書 |
タイトル | グローバルな市民社会に向かって |
---|---|
タイトルヨミ | グローバルナシミンシャカイニムカッテ |
著編者等/著者名等 | マイケル・ウォルツァー‖編 石田淳‖[ほか]訳 |
統一著者名ヨミ | Walzer Michael |
統一著者名 | 石田淳 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ウォーザーマイケル イシダアツシ |
出版者 | 日本経済評論社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2001.10 |
大きさ | 397p |
件名 | 政治学 市民社会 |
分類 | 311,311 311 |
ISBN | 4-8188-1372-9 |
マークNo | TRC000000001049820 |
タイトルコード | 1009910267179 |
資料番号 | 00000000000006026116 |
請求記号 | 311/10024 |
一般注記 | 原タイトル:Toward a global civil society |
内容細目 | 市民社会の概念 新世界秩序あるいは無秩序に関する考察 市民社会概念の解釈 現代市民社会概念の再構成 市民社会、解答のない領域、冷戦の終焉 ともに共同して 多すぎる権利、少なすぎる責任 進歩派の政治と共同体主義の文化 共同体主義論争に関する新ヘーゲル派の考察 社会主義から共同体主義へ 共同体主義の名称と理性について 経済政策と国家の役割 産業政策 国家の役割の再定義 社会進化論と過保護国家の間で 市民社会と社会正義 アメリカの社会改革と新たな近代性 東ヨーロッパの改革と西ヨーロッパの統合 コスモポリタニズムを支えるもの エスニシティ、人口移動、国民国家の有効性 政治でも経済でもなく 中央ヨーロッパ、東ヨーロッパにおける民主化の過程における左翼 新時代への幻滅のあとに 多元主義と左派のアイデンティティ 社会主義の後の左派に何が残されているのか 市民社会における私的役割と公的役割 |
内容紹介 | 市民社会に対する、欧米両方の視角を問題としつつ、共同体主義的アプローチ、経済政策、社会正義等との関連を考察する。市民社会はグローバル、多文化社会で有効性を示せるか。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |