戻る

イスラム世界のこれが常識

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル イスラム世界のこれが常識
著編者等/著者名等 岡倉徹志‖著
出版者 PHP研究所
出版年 2001.11
内容紹介 コーランとはどのような聖典か。エルサレムはなぜ三つの宗教の聖地なのか。アッラーの神、六信五行、聖戦ジハード、イスラム原理主義、ウサマ・ビン・ラディン…イスラム文化を知るための興味深いQ&A。94年刊の改訂版。
種別 図書
タイトル イスラム世界のこれが常識
タイトルヨミ イスラムセカイノコレガジョウシキ
サブタイトル 政治・宗教・民族55の鍵
サブタイトルヨミ セイジシュウキョウミンゾクゴジュウゴノカギ
著編者等/著者名等 岡倉徹志‖著
統一著者名 岡倉徹志
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ オカクラテツシ
出版者 PHP研究所
出版地 東京
出版年 2001.11
大きさ 285p
件名 イスラム圏 イスラム教
分類 302.27,302.27 302.28
ISBN 4-569-61911-8
マークNo TRC01051614
タイトルコード 1009910270166
資料番号 006030530
請求記号 302.27/オカ イ
内容紹介 コーランとはどのような聖典か。エルサレムはなぜ三つの宗教の聖地なのか。アッラーの神、六信五行、聖戦ジハード、イスラム原理主義、ウサマ・ビン・ラディン…イスラム文化を知るための興味深いQ&A。94年刊の改訂版。
種別 図書
配架場所 03CB0

新しいMY SHOSHOのタイトル