希望の教育学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 希望の教育学 |
---|---|
著編者等/著者名等 | パウロ・フレイレ‖[著] 里見実‖訳 |
出版者 | 太郎次郎社 |
出版年 | 2001.11 |
内容紹介 | 意志と希望を失ったその時に、教育は被教育者に対する非人間化の、抑圧と馴化の行為の手段になっていく…。いまある所与の状態を引き受け、直視しつつ、誠実かつ老獪に「可能な夢」を模索した教育思想家フレイレの晩年の主著。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 希望の教育学 |
---|---|
タイトルヨミ | キボウノキョウイクガク |
著編者等/著者名等 | パウロ・フレイレ‖[著] 里見実‖訳 |
統一著者名ヨミ | Freire Paulo |
統一著者名 | 里見実 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | フレイレパウロ サトミミノル |
出版者 | 太郎次郎社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2001.11 |
大きさ | 335p |
件名 | 教育学 |
分類 | 371,371 371 |
ISBN | 4-8118-0663-8 |
マークNo | TRC000000001053705 |
タイトルコード | 1009910273658 |
資料番号 | 00000000000006028666 |
請求記号 | 371/10005 |
一般注記 | 原タイトル:Pedagogia da esperança 原著第2版の翻訳 |
内容紹介 | 意志と希望を失ったその時に、教育は被教育者に対する非人間化の、抑圧と馴化の行為の手段になっていく…。いまある所与の状態を引き受け、直視しつつ、誠実かつ老獪に「可能な夢」を模索した教育思想家フレイレの晩年の主著。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |