柳田聖山集 第2巻
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 柳田聖山集 第2巻 第2巻 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 柳田聖山‖著 |
出版者 | 法藏館 |
出版年 | 2001.10 |
内容紹介 | 『東方学報』第57冊に発表された「語録の歴史」を軸として、四家語録と五家語録について考察する。また、「古本伝心法要三種の対校」など資料の校注も収録する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 柳田聖山集 第2巻 第2巻 |
---|---|
タイトルヨミ | ヤナギダセイザンシュウ |
各巻書名 | 禅文献の研究 上 |
各巻書名ヨミ | ゼンブンケン ノ ケンキュウ 1 |
著編者等/著者名等 | 柳田聖山‖著 |
統一著者名 | 柳田聖山 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヤナギダセイザン |
出版者 | 法藏館 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2001.10 |
大きさ | 796p |
件名 | 禅宗 |
分類 | 188.8,188.8 188.8 |
ISBN | 4-8318-3862-4 |
マークNo | TRC000000001054058 |
タイトルコード | 1009910274011 |
資料番号 | 00000000000006154736 |
請求記号 | 188.8/10120/2 |
内容細目 | 語録の歴史 大蔵経と禅録の入蔵 荷沢神会と南陽恵忠 神会の肖像 【イ】仰宗のテキスト 禅門宝蔵録解題 宣州新興寺碑銘并序、盧肇 古本伝心法要三種の対校 四家録と五家録 |
内容紹介 | 『東方学報』第57冊に発表された「語録の歴史」を軸として、四家語録と五家語録について考察する。また、「古本伝心法要三種の対校」など資料の校注も収録する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |