戻る

近世日本人は朝鮮をどうみていたか

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 近世日本人は朝鮮をどうみていたか
著編者等/著者名等 倉地克直‖著
出版者 角川書店
出版年 2001.11
内容紹介 江戸時代、「鎖国」下で人々は、外国をそして「異人」をどのようにイメージしていたのか。もっとも身近な隣国朝鮮にスポットをあて、民衆の生活の場であった地域の視点から多面的に考察する。
種別 図書
タイトル 近世日本人は朝鮮をどうみていたか
タイトルヨミ キンセイニホンジンワチョウセンオドウミテイタカ
サブタイトル 「鎖国」のなかの「異人」たち
サブタイトルヨミ サコクノナカノイジンタチ
シリーズ名 角川選書/330
シリーズ名ヨミ カドカワセンショ330
著編者等/著者名等 倉地克直‖著
統一著者名 倉地克直
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ クラチカツナオ
出版者 角川書店
出版地 東京
出版年 2001.11
大きさ 253p
件名 日本-対外関係-朝鮮-歴史 日本-歴史-江戸時代
分類 210.5,210.5 210.5
ISBN 4-04-703330-8
マークNo TRC000000001057593
タイトルコード 1009910279515
資料番号 00000000000006033104
請求記号 210.5/10132
内容紹介 江戸時代、「鎖国」下で人々は、外国をそして「異人」をどのようにイメージしていたのか。もっとも身近な隣国朝鮮にスポットをあて、民衆の生活の場であった地域の視点から多面的に考察する。
種別 図書
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル