狩野派障屛画の研究
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 狩野派障屛画の研究 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 武田恒夫‖著 |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版年 | 2002.2 |
内容紹介 | 和様という古来の基本的な型を展開させてきた固有の画面形式に、本来和絵とは対照的な漢画がどう適応されていったのか。狩野派最大の業績である障屛画制作に照準をしぼり、その和様化の経緯をたどる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 狩野派障屛画の研究 |
---|---|
タイトルヨミ | カノウハショウヘイガノケンキュウ |
サブタイトル | 和様化をめぐって |
サブタイトルヨミ | ワヨウカオメグッテ |
著編者等/著者名等 | 武田恒夫‖著 |
統一著者名 | 武田恒夫 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タケダツネオ |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2002.2 |
大きさ | 339p 図版40p |
件名 | 狩野派 障壁画 |
分類 | 721.4,721.4 721.4 |
ISBN | 4-642-07902-5 |
マークNo | TRC000000002003155 |
タイトルコード | 1009910290605 |
資料番号 | 00000000000006083596 |
請求記号 | 721.4/10008 |
内容紹介 | 和様という古来の基本的な型を展開させてきた固有の画面形式に、本来和絵とは対照的な漢画がどう適応されていったのか。狩野派最大の業績である障屛画制作に照準をしぼり、その和様化の経緯をたどる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |