子どもの文化を学ぶ人のために
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 子どもの文化を学ぶ人のために |
---|---|
著編者等/著者名等 | 川端有子‖編 戸苅恭紀‖編 難波博孝‖編 |
出版者 | 世界思想社 |
出版年 | 2002.4 |
内容紹介 | 大人の物差しでは計りきれない、子どもの独特なモノやコトの楽しみ方をのぞいてみると、驚くべき豊饒な文化が生成していることに気づくだろう。バラエティに富んだシチュエーションに光をあてて「子どもの文化」を考える。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 子どもの文化を学ぶ人のために |
---|---|
タイトルヨミ | コドモノブンカオマナブヒトノタメニ |
著編者等/著者名等 | 川端有子‖編 戸苅恭紀‖編 難波博孝‖編 |
統一著者名 | 川端有子 戸苅恭紀 難波博孝 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カワバタアリコ トガリヤスノリ ナンバヒロタカ |
出版者 | 世界思想社 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2002.4 |
大きさ | 270p |
件名 | 児童文化 |
分類 | 379.3,379.3 379.3 |
ISBN | 4-7907-0920-5 |
マークNo | TRC02009453 |
タイトルコード | 1009910300686 |
資料番号 | 006052617 |
請求記号 | 379.3/10045 |
内容細目 | 児童文化研究の歴史と現在 子どもが歌うことの源 マンガの構造と子どもとの相互作用 子どもと映像 「口演童話」という語り 子どもとマスコミ音楽 「よむ」文化を学ぶために 三度訪れた<花園> テクストのさまざまな読み 描かれた<作品論>を読む 「かかわる」文化を学ぶために 絵本『ちびくろサンボ』が歩んできた百年 読書幻想を超えた,読書活動とその指導 子どもと検閲 「あらわす」文化を学ぶために 子どもが絵を描くこと 子どもと運動文化 子どもと演劇 「みる・きく」文化を学ぶために |
内容紹介 | 大人の物差しでは計りきれない、子どもの独特なモノやコトの楽しみ方をのぞいてみると、驚くべき豊饒な文化が生成していることに気づくだろう。バラエティに富んだシチュエーションに光をあてて「子どもの文化」を考える。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |