表現の自由が呼吸していた時代
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 表現の自由が呼吸していた時代 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 前沢猛‖著 |
出版者 | コスモヒルズ |
出版年 | 2002.3 |
内容紹介 | ロッキード事件や公害・薬害、国際テロ、司法不信、靖国神社参拝などで揺れ動いた1970年代の日本社会を幅広く描写した論説・史料。著者が執筆した社説で、80年代初頭からの社論の変貌を検証する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 表現の自由が呼吸していた時代 |
---|---|
タイトルヨミ | ヒョウゲンノジユウガコキュウシテイタジダイ |
サブタイトル | 1970年代読売新聞の論説 |
サブタイトルヨミ | センキュウヒャクナナジュウネンダイヨミウリシンブンノロンセツ |
著編者等/著者名等 | 前沢猛‖著 |
統一著者名 | 前沢猛 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | マエザワタケシ |
出版者 | コスモヒルズ |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2002.3 |
大きさ | 613p |
件名 | 読売新聞(新聞) 社説 |
分類 | 071,071, 304,304 071, 304 |
ISBN | 4-87703-125-1 |
マークNo | TRC000000002011123 |
タイトルコード | 1009910303322 |
資料番号 | 00000000000006061915 |
請求記号 | 071/10001 |
内容細目 | 田中金脈、ロッキード事件 表現の自由 汚職事件、KDD事件 選挙制度、選挙違反 公害-騒音、水俣病、排水 薬害、薬務行政 医療-医師の倫理、医療過誤 公衆衛生、食品の安全 安全-空、海、都市、産業 憲法問題-争議権、教育、表現、政教分離 司法の威信 立法、法改正-成田新法 人権尊重-差別解消、女性の権利 刑事裁判、冤罪、再審 民事裁判、国家賠償 司法福祉-矯正保護、少年問題、少年法 極右、極左、テロ 暴力団、覚せい剤、総会屋 交通安全 警察、犯罪捜査 長寿社会、高齢者問題 子供の問題、保育 社会的弱者-バリア・フリー 住みよい社会-くらし、環境問題、消費者、助け合い 謀略電話事件(鬼頭事件) |
内容紹介 | ロッキード事件や公害・薬害、国際テロ、司法不信、靖国神社参拝などで揺れ動いた1970年代の日本社会を幅広く描写した論説・史料。著者が執筆した社説で、80年代初頭からの社論の変貌を検証する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |