花と山水の文化誌
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 花と山水の文化誌 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 上垣外憲一‖著 |
出版者 | 筑摩書房 |
出版年 | 2002.3 |
内容紹介 | 中国の山水思想は日本文化にどのように影響を与えたか。万葉の時代から中世の五山文化を経て、江戸の俳諧や浮世絵に至る洗練美にまで高められた日本人の自然観の生成と変容の系譜を日本と東アジアの比較文化の視座から探る。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 花と山水の文化誌 |
---|---|
タイトルヨミ | ハナトサンスイノブンカシ |
サブタイトル | 東洋的自然観の再発見 |
サブタイトルヨミ | トウヨウテキシゼンカンノサイハッケン |
著編者等/著者名等 | 上垣外憲一‖著 |
統一著者名 | 上垣外憲一 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カミガイトケンイチ |
出版者 | 筑摩書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2002.3 |
大きさ | 272p |
件名 | 芸術-日本 自然(美術上) 自然(文学上) 山水画 |
分類 | 702.1,702.1 702.1 |
ISBN | 4-480-84260-8 |
マークNo | TRC000000002013525 |
タイトルコード | 1009910306861 |
資料番号 | 00000000000006054555 |
請求記号 | 702.1/10022 |
内容紹介 | 中国の山水思想は日本文化にどのように影響を与えたか。万葉の時代から中世の五山文化を経て、江戸の俳諧や浮世絵に至る洗練美にまで高められた日本人の自然観の生成と変容の系譜を日本と東アジアの比較文化の視座から探る。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |