戻る

編年体大正文学全集 第10巻

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 編年体大正文学全集 第10巻 第10巻
出版者 ゆまに書房
出版年 2002.3
種別 図書
タイトル 編年体大正文学全集 第10巻 第10巻
タイトルヨミ ヘンネンタイタイショウブンガクゼンシュウ
各巻書名 大正十年 1921
各巻書名ヨミ 内田/百間‖著者代表 東郷/克美‖編
出版者 ゆまに書房
出版地 東京
出版年 2002.3
大きさ 639p
分類 918.6,918.6 918.6
ISBN 4-89714-899-5
マークNo TRC02014916
タイトルコード 1009910308996
資料番号 006193684
請求記号 918.6/10015/10
内容注記 内容:冥途 内田百間著. 象やの粂さん 長谷川如是閑著. 秋山図 芥川竜之介著. 幻影の都市 室生犀星著. 脂粉の顔 宇野千代著. 獄中より 尾崎士郎著. 入れ札 菊池寛著. 雨瀟瀟 永井荷風著. 私 谷崎潤一郎著. 招魂祭一景 川端康成著. 一と踊 宇野浩二著. ある死、次の死 佐佐木茂索著. 話好きな人達 高群逸枝著. 顔を斬る男 横光利一著. 悩ましき妄想 中河与一著. 埋葬そのほか 葛西善蔵著. 棄てられたお豊 保高徳蔵著. 竹内信一 滝井孝作著. 三等船客 前田河広一郎著. 奇怪なる実在物 富ノ沢麟太郎著. 怒れる高村軍曹 新井紀一著. 人さまざま 正宗白鳥著. 坂崎出羽守 山本有三著. 御柱 有島武郎著. 人間親鸞 石丸梧平著 ほか86編
内容細目 冥途 象やの粂さん 秋山図 幻影の都市 脂粉の顔 獄中より 入れ札 雨瀟瀟 招魂祭一景 一と踊 ある死、次の死 話好きな人達 顔を斬る男 悩ましき妄想 埋葬そのほか 棄てられたお豊 竹内信一 三等船客 奇怪なる実在物 怒れる高村軍曹 人さまざま 坂崎出羽守 御柱 人間親鸞 モナ・リザ 赤い蠟燭と人魚 椋鳥の夢 蝗の大旅行 雪渡り 人生批評の原理としての人格主義的見地 阿部次郎氏と現代社会問題 人格主義と労働運動 近代の恋愛観(抄) 恋愛の人生に於ける地位 性慾文学勃興の徴 志賀直哉論 気品について 我がまゝの完全完成を 「暗夜行路」を読む 「暗夜行路」と自伝小説 最近小説界の傾向 文壇の職業化 『冥途』其他 女流作家として私は何を求むるか ブルヂョアの「新しき女」より無産階級の「新婦人」へ 長篇流行の傾向 「三等船客」を読んで 日本未来派運動第一回宣言 「種蒔く人」宣言 唯物史観と文学 新年の創作評 二月の文壇評 三月文壇を評す 三月文壇を評す 四月の創作評 五月の創作評 六月の創作評 八月文壇評 九月の雑誌から 大正十年の文壇 私の歌 詩人 儚き日 蚯蚓の唄 雨にうたるるカテドラル ちんちん千鳥 揺籠のうた 落葉松 赤蜻蛉 蒼ざめた馬 遺伝 閑雅な食慾 天候と思想 群集 夏の軽井沢 変化の簑 人生は何か 槻の木 野薊の娘 水辺月夜の歌 或るとき人に与へて 秋刀魚の歌 河端 第四側面の詩 自画像 飛鳥 卍に ダーリヤ 年増となる悲しみ 二十五歳 歩くなら銀座だとさ 蒼ざめたる肉体と情緒 山かげに住みて 秩父の歌 薄と牛 紫陽花と蝶 萌黄の月 かつしかの夏 朝霜 信濃の旅にて 磐梯山 病院雑詠 病院往来 水郷早春 金華山 冬田の道 蓼科山の湯 故郷 冬柳 母の喪 夜ごゑ 富士見原 新湯 大氷柱 春の歌 雪の日 帰郷 父逝く 源氏物語礼讃 石榴集 東京にありて 日記の中より 牡丹 ホトトギス巻頭句集 山廬集(抄) 八年間(抄) 大正十年 雑草(抄)
種別 図書
配架場所 03KK2

新しいMY SHOSHOのタイトル