戻る

これからの福祉を考えよう 5

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル これからの福祉を考えよう 5 5
著編者等/著者名等 一番ケ瀬康子‖監修
出版者 文溪堂
出版年 2002.3
内容紹介 「障害」を特別扱いしない「ノーマライゼーション」という、これからの福祉で最も大切な考え方を子どもたちに紹介。第5巻では、世界各国のさまざまな福祉制度とその根底にある思想や歴史的背景をわかりやすく解説します。
種別 図書
タイトル これからの福祉を考えよう 5 5
タイトルヨミ コレカラノフクシオカンガエヨウ
各巻書名 世界の福祉を知ろう
各巻書名ヨミ セカイ ノ フクシ オ シロウ 一番ケ瀬 康子‖著 沈 潔‖著 李 連淑‖著
シリーズ名 総合学習に役立つ/ 福祉/
シリーズ名ヨミ ソウゴウガクシュウニヤクダツ フクシ
著編者等/著者名等 一番ケ瀬康子‖監修
統一著者名 一番ケ瀬康子
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ イチバンガセヤスコ
出版者 文溪堂
出版地 東京
出版年 2002.3
大きさ 31p
件名 社会福祉
分類 369.08,369.08 369.08
書誌グループ B00001
ISBN 4-89423-321-5
マークNo TRC000000002015065
タイトルコード 1009910309145
資料番号 00000000000006601355
請求記号 369/コ/5
内容紹介 「障害」を特別扱いしない「ノーマライゼーション」という、これからの福祉で最も大切な考え方を子どもたちに紹介。第5巻では、世界各国のさまざまな福祉制度とその根底にある思想や歴史的背景をわかりやすく解説します。
種別 図書
配架場所 034D0

新しいMY SHOSHOのタイトル