戻る

国書・逸文の研究

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 国書・逸文の研究
著編者等/著者名等 所功先生還暦記念会‖編
出版者 所功先生還暦記念会 臨川書店(発売)
出版年 2001.12
内容紹介 京都産業大学教授・同日本文化研究所長、所功の還暦記念論文集。国書逸文研究会の草創以来のメンバー、三代御記研究会の例会出席者を中心に「国書・逸文の研究」に関わる論文を24編収録する。
種別 図書
タイトル 国書・逸文の研究
タイトルヨミ コクショイツブンノケンキュウ
著編者等/著者名等 所功先生還暦記念会‖編
統一著者名 所功先生還暦記念会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ トコロイサオセンセイカンレキキネンカイ
出版者 所功先生還暦記念会 臨川書店(発売)
出版地 京都 京都
出版年 2001.12
大きさ 270p
件名 日本-歴史-古代 所 功
分類 210.3,210.3 210.3
ISBN 4-653-03756-6
マークNo TRC000000002015144
タイトルコード 1009910309224
資料番号 00000000000006060651
請求記号 210.3/10177
内容細目 『三代御記』の逸文に見る菅原道真 『西宮記』書名索引 「大宝賊盗律」逸文考 「正倉院文書」と『続日本紀』に見る光明皇后創設の施薬院 奈良時代の一切経目録について 菅原清公の課試及第記事について 『本朝月令』書名考 神道大系本・前田家永正本『北山抄』所引「官奏事」異同一覧 『日蔵夢記』逸文考 紹介『中御室御記』逸文 藤原季仲と『季仲卿記』小考 『扶桑略記』及び『日本紀略』編纂材料の共通点について 五島美術館蔵「伝後京極良経書状」について 「雑例」・「雑例抄」について 『尾張国神名帳』の諸本分類の系統 『阿婆縛抄』書写奥書についての覚書 洞院公賢編『魚魯愚抄』の成立年代 御霊神社蔵『春原系図』について 吉川神道関係資料における「一事口決之内」について 明治二年修史御沙汰書の成立経緯 臨時法制調査会資料「憲法改正案要綱第八十四条ニツイテ」 『江家次第』書名索引 『北山抄』書名索引 高麗沙門道顕『日本世記』補考
内容紹介 京都産業大学教授・同日本文化研究所長、所功の還暦記念論文集。国書逸文研究会の草創以来のメンバー、三代御記研究会の例会出席者を中心に「国書・逸文の研究」に関わる論文を24編収録する。
種別 図書
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル