戻る

高良とみの生と著作 第5巻

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 高良とみの生と著作 第5巻 第5巻
著編者等/著者名等 高良とみ‖著
出版者 ドメス出版
出版年 2002.3
内容紹介 婦人運動家、平和運動家として知られる高良とみの著作集。第5巻では、戦争中から戦後にわたる時期の論考を収録。中央協力会議に出席して、女子教育、立法精神の盛り上がり等を取り上げる。
種別 図書
タイトル 高良とみの生と著作 第5巻 第5巻
タイトルヨミ コウラトミノセイトチョサク
各巻書名 敗北の時 1941-50
各巻書名ヨミ ハイボク ノ トキ
著編者等/著者名等 高良とみ‖著
統一著者名 高良とみ
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ コウラトミ
出版者 ドメス出版
出版地 東京
出版年 2002.3
大きさ 434p
件名 女性問題
分類 367.1,367.1 367.2
ISBN 4-8107-0558-7
マークNo TRC000000002015477
タイトルコード 1009910309557
資料番号 00000000000006193122
請求記号 367.1/10086/5
内容細目 中央協力会議に出席して 母性愛は人類に奉仕する 身を低くして努力 優しい母の心を育め 新しい女性の生活を語る たくましき建設者 婦人と共に苦しむ指導を 婦人の総動員体制確立につき 中央協力会議に出席して 再び協力会議へ 田園将に蕪れんとす 婦人生活の組織について 決戦下の生活 翼賛選挙と女性につき 戦争と女性の決意 私の少女時代 軍神を生む母の力 家庭教育と行事 印度の回想 印度の子供の生活 感激させられた真剣な抗英生活 限りなき奉仕 国家・社会・家庭 国家・社会・家庭 反英闘争に起ち上る印度の婦人志士たち 女子教育 戦争と二つの立場から 女性技能の性格と限界 勤労に貫く意志 生活科学の実習 那須の疎開先の留美子への手紙 戦災女性へ贈る 協同戦線を張れ 家政教育の責任大なり 立法精神の盛り上り 第一回国会、参議院本会議での質問 ガンジー翁の死を悼む 和田・高良富子の陳述書 敗戦前後 各代表色とりどり緑の木陰で平和会議 インド通信 インド旅日記 共に手をたずさえて ネルー首相大喜び 世界平和者会議に臨んで インドに注ぐ目 あえぐ世界の青年 “古くて新しい国家”インド プラサド大統領と語る 南欧だより 新興インドと日本 イタリア議会を傍聴する 日本の精神生活を期待 第八回国会、参議院本会議での質問 各国のF・O・R ガンジーに学ぶ 諸外国の日本観 魯迅に逢いし頃
内容紹介 婦人運動家、平和運動家として知られる高良とみの著作集。第5巻では、戦争中から戦後にわたる時期の論考を収録。中央協力会議に出席して、女子教育、立法精神の盛り上がり等を取り上げる。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル