戻る

政治家の本棚

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 政治家の本棚
著編者等/著者名等 早野透‖インタビュー
出版者 朝日新聞社
出版年 2002.5
内容紹介 永田町の議員たちはどんな本を読んでいるのだろうか。例えば、田中真紀子:「怒りの葡萄」、辻本清美:「何でも見てやろう」など、政治への夢を育んだ43人の読書遍歴を収録。
種別 図書
タイトル 政治家の本棚
タイトルヨミ セイジカノホンダナ
著編者等/著者名等 早野透‖インタビュー
統一著者名 早野透
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ハヤノトオル
出版者 朝日新聞社
出版地 東京
出版年 2002.5
大きさ 439,6p
件名 読書 政治家
分類 019.9,019.9 019
ISBN 4-02-257746-0
マークNo TRC000000002022259
タイトルコード 1009910319196
資料番号 00000000000006067615
請求記号 019.9/10074
内容細目 戦場に持参した『論語』 めざすは『花神』大村益次郎 権謀術数の陰に『聖書』あり ジイド・和田伝・ふるさと創生 藤村と透谷を乱読したニキビの頃 「三木清」によってマルクス主義者へ 焼夷弾に燃えた『日本童謡集』 いま『資本論』にちょっと凝る 鎮魂の大黄葉にひざまずく 「青成瓢吉」の志と夢 落選中『ローマ帝国衰亡史』読了! 政治への冒険は『宝島』から 父が出版した「宮沢賢治」を読んで 精神形成の核に『貧乏物語』 毛沢東から前尾繁三郎への旅 合気道、マルクスに勝つ 『落日燃ゆ』の気概を秘めて 十数冊の「竜馬スクラップブック」 花の心のわかるもののふであれ ハーバードで読んだ魯迅 『生命の実相』はいつも車の中に ディズレーリも四回落選した 残肴冷杯に首を低れんや ヘミングウェイのニヒリズムと男気 三浦綾子からもらった枕元の『聖書』 『あゝ同期の桜』に鮮烈な感動 日本に目覚めたアメリカ留学 そろそろ『易』を読み直そうか 自分で飯食って闘って読んで 「市民」政治の戦略家 人々のもてはやすものは読まない 祖父から受け継いだ「友愛」と「美」 寺山修司と銭湯に入る約束だった 芥川の『奉教人の死』を生きたい 『貧しき人々の群』を日記に写して バタイユも読んだ政策新人類 わが師はミッチーと永井陽之助 「世界の名著」に線を引きトライ ロマン・ロランに魅せられて 『風と共に去りぬ』のロマンを胸に 背伸びしてジイドとスタンダール 『何でも見てやろう』が人生を変えた 俗論は潮騒のごと雲の峰
内容紹介 永田町の議員たちはどんな本を読んでいるのだろうか。例えば、田中真紀子:「怒りの葡萄」、辻本清美:「何でも見てやろう」など、政治への夢を育んだ43人の読書遍歴を収録。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル