戻る

日本文化を知る講座 第2集

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 日本文化を知る講座 第2集 第2集
著編者等/著者名等 国学院大学日本文化研究所‖編
出版者 国学院大学日本文化研究所
出版年 2002.3
種別 図書
タイトル 日本文化を知る講座 第2集 第2集
タイトルヨミ ニホンブンカオシルコウザ
著編者等/著者名等 国学院大学日本文化研究所‖編
統一著者名 国学院大学日本文化研究所
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ コクガクインダイガクニホンブンカケンキュウジョ
出版者 国学院大学日本文化研究所
出版地 東京
出版年 2002.3
大きさ 347p
件名 日本-歴史
分類 210.04,210.04 210.04
ISBN 4-905853-08-7
マークNo TRC000000002026588
タイトルコード 1009910325498
資料番号 00000000000008212425
請求記号 210.04/10214/2
内容細目 道教と死者儀礼 江戸時代の宮廷学問 神楽と狩猟の儀礼 神々の食膳 越境する神々 伝説の神・昔話のカミ 都鄙の狭間の神々 考古学資料に見る神観念 岩倉具視とその時代 伊藤博文と宮中 「東洋のルソー」と中江兆民 井上毅 犬養毅 近衛文麿 戦時宰相としての東条英機 吉田茂 縄文人の大形建物 弥生集落と大型建物 豪族居館と祭祀 宮・都城と儀礼空間 風流踊りにみる棒振り 中世寺院の正月行事と芸能 地方王権の祭と芸能 都市の祭礼 日本宗教の自然と霊性 韓国における自然観 水と森の文化 日本人の自然観と神道 情報国文学への招待 インターネット時代の歴史学研究 情報時代と日本宗教 情報化と宗教伝統のゆくえ 江戸時代の朝廷・公家 華族と軍隊 歴史学者三上参次と帝王学 皇族と政治 江戸時代の出版と流通 江戸時代の刑罰 近世出雲大社の造営遷宮 韓・日古代食文化の比較
種別 図書

新しいMY SHOSHOのタイトル