異端の登攀者
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 異端の登攀者 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 「異端の登攀者」刊行委員会‖編 |
出版者 | 山と渓谷社 |
出版年 | 2002.6 |
内容紹介 | 戦後、さらなるアルピニズムの研究と実践を旗印に設立された第二次RCCは、登山の基礎研究のみならず、新しい登山用具の開発や積雪期の困難なルートの開拓等を行った。座談会や部内誌『RCC時報』でその活動を振り返る。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 異端の登攀者 |
---|---|
タイトルヨミ | イタンノトウハンシャ |
サブタイトル | 第二次RCCの軌跡 |
サブタイトルヨミ | ダイニジアールシーシーノキセキ |
著編者等/著者名等 | 「異端の登攀者」刊行委員会‖編 |
統一著者名 | 「異端の登攀者」刊行委員会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イタンノトウハンシャカンコウイインカイ |
出版者 | 山と渓谷社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2002.6 |
大きさ | 397p |
件名 | RCCⅡ |
分類 | 786.1,786.1 786.1 |
ISBN | 4-635-17161-2 |
マークNo | TRC000000002032111 |
タイトルコード | 1009910333783 |
資料番号 | 00000000000006090070 |
請求記号 | 786.1/10083 |
内容細目 | 第二次RCCの十五年 RCC時報(完全収録) わが第二次RCCとエベレスト登山隊 グレード改訂と第二次RCCの今後 現代日本登山略史 第二次RCCの遺産 RCC2その成立以前 北岳バットレス中央稜から第二次RCCへ 埋込みボルトからモデルRCCへ グレード体系の変遷と登攀用語体系 第二次RCCと望月亮の「過去の登山との対決」 『ケルン』と第二次RCC パイオニアリング喪失 第二次RCCの若きクライマー 奥山さんとガイド協会 若き登攀者 RCC2の軌跡と功罪 「勝利者」か「落武者」か 藤木祭のこと 貴重な人との出会い 回想の人々 安川茂雄君を思い出しながら 韃靼海峡のてふてふ 晩年の千坂正郎氏 登山界を震撼させた男、吉尾弘 第二次RCCの群像 |
内容紹介 | 戦後、さらなるアルピニズムの研究と実践を旗印に設立された第二次RCCは、登山の基礎研究のみならず、新しい登山用具の開発や積雪期の困難なルートの開拓等を行った。座談会や部内誌『RCC時報』でその活動を振り返る。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |