『交隣須知』の日本語
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 『交隣須知』の日本語 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 斉藤明美‖著 |
出版者 | 至文堂 |
出版年 | 2002.7 |
内容紹介 | 江戸時代から明治時代にかけて日本で最も広く用いられた韓国語の学習書であり、200年間に渡る活き活きとした会話体の記録でもある「交隣須知」を書誌学的に研究すると共に、日本語を中心とした日韓対照研究を行なう。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 『交隣須知』の日本語 |
---|---|
タイトルヨミ | コウリンシュチノニホンゴ |
著編者等/著者名等 | 斉藤明美‖著 |
統一著者名 | 斉藤明美 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | サイトウアケミ |
出版者 | 至文堂 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2002.7 |
大きさ | 242p |
件名 | 交隣須知 日本語-歴史 |
分類 | 829.1,829.1 829.1 |
ISBN | 4-7843-0210-7 |
マークNo | TRC000000002034498 |
タイトルコード | 1009910337864 |
資料番号 | 00000000000006088421 |
請求記号 | 829.1/10019 |
内容紹介 | 江戸時代から明治時代にかけて日本で最も広く用いられた韓国語の学習書であり、200年間に渡る活き活きとした会話体の記録でもある「交隣須知」を書誌学的に研究すると共に、日本語を中心とした日韓対照研究を行なう。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034F0 |