戻る

媒体性の現象学

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 媒体性の現象学
著編者等/著者名等 新田義弘‖ほか著
出版者 青土社
出版年 2002.7
内容紹介 「ポストモダン」以後、いま一番にぎわっている哲学としての現象学。創設から一世紀を迎えて、哲学は勿論、神経生理学、精神病理学、社会学から芸術論まで、多分野に影響を及ぼす現象学の可能性をあらゆる角度から論じる。
種別 図書
タイトル 媒体性の現象学
タイトルヨミ バイタイセイノゲンショウガク
著編者等/著者名等 新田義弘‖ほか著
統一著者名 新田義弘
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ニッタヨシヒロ
出版者 青土社
出版地 東京
出版年 2002.7
大きさ 501p
件名 現象学 新田 義弘
分類 116.7,116.7 116.7
ISBN 4-7917-5980-X
マークNo TRC000000002035758
タイトルコード 1009910339735
資料番号 00000000000006087522
請求記号 116.7/10003
内容細目 世界の不可視性、あるいは眼差しから退くもの 現象学的思惟の自己変貌 可視的なものの生成性 自己産出する生 現象と表現 媒体性の現象学のアナトミー 現象学的形而上学を求めて 生き生きした現在の傷つきやすさ フッサールにおける自己・身体・他者 空間と色彩 <内>の現象学 「構成」と「分析」の岐路に立つ『論理学研究』 存在から生成へ 人類文化史の構想 数量化は疎外の道?開放の道? 多様性の起源 像と形而上学
内容紹介 「ポストモダン」以後、いま一番にぎわっている哲学としての現象学。創設から一世紀を迎えて、哲学は勿論、神経生理学、精神病理学、社会学から芸術論まで、多分野に影響を及ぼす現象学の可能性をあらゆる角度から論じる。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル