戻る

「道文化」と日本人

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 「道文化」と日本人
著編者等/著者名等 道と文化を語る懇談会‖編
出版者 三五館
出版年 2002.8
内容紹介 「道と文化を語る懇談会」で語られたことを一冊にまとめる。学者、画家、俳優など、多彩なメンバーが登場し、道をめぐる歴史、文化、自然、生活について述べる。平成13年に行われたシンポジウムの模様も収める。
種別 図書
タイトル 「道文化」と日本人
タイトルヨミ ミチブンカトニホンジン
サブタイトル ゆたかな歴史・文化・自然・生活を考える
サブタイトルヨミ ユタカナレキシブンカシゼンセイカツオカンガエル
著編者等/著者名等 道と文化を語る懇談会‖編
統一著者名 道と文化を語る懇談会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ミチトブンカオカタルコンダンカイ
出版者 三五館
出版地 東京
出版年 2002.8
大きさ 268p
件名 交通-日本 道路-日本
分類 682.1,682.1 682.1
ISBN 4-88320-251-8
マークNo TRC000000002036646
タイトルコード 1009910341269
資料番号 00000000000006148365
請求記号 682.1/ミチ ミ
内容細目 道の意味について 21世紀・新たな道の創造をめざして 峠道とせこ道 瞽女のきたみち 夢まぼろしの関ケ原 芭蕉と東海道 日本の道は「通り」か 自転車から見た道 道とことば 身近な自然 美しい国、日本 行商の道今昔 小さな町の試み 「道」あれこれ 文化としての道
内容紹介 「道と文化を語る懇談会」で語られたことを一冊にまとめる。学者、画家、俳優など、多彩なメンバーが登場し、道をめぐる歴史、文化、自然、生活について述べる。平成13年に行われたシンポジウムの模様も収める。
種別 図書
配架場所 034A0

新しいMY SHOSHOのタイトル