戻る

新視点中世城郭研究論集

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 新視点中世城郭研究論集
著編者等/著者名等 村田修三‖編
出版者 新人物往来社
出版年 2002.8
内容紹介 史料としての城館の実体を客観的かつ多角的に把握し、史料批判のうえにたって、中世史研究は著しく発展した。城館研究の到達点を示すと共に、今後の研究の方法と展開の在り方を提示する。
種別 図書
タイトル 新視点中世城郭研究論集
タイトルヨミ シンシテンチュウセイジョウカクケンキュウロンシュウ
著編者等/著者名等 村田修三‖編
統一著者名 村田修三
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ムラタシュウゾウ
出版者 新人物往来社
出版地 東京
出版年 2002.8
大きさ 450p
件名 日本-歴史-中世
分類 210.4,210.4 210.4
ISBN 4-404-02979-9
マークNo TRC000000002037144
タイトルコード 1009910341767
資料番号 00000000000006210843
請求記号 210.4/10080
内容細目 織豊系城郭における馬出 戦国期城館における斜面防御の一形態 政策の城の成立 城郭支配政策からみた戦国期毛利氏の権力構造 織豊系城郭の地域的伝播と近世城郭の成立 戦国期畿内の城館と集落 原田二郎と倭城研究 戦国期における地域の城館と守護公権 城郭構成からみた地域と境目 戦国時代前半の中世城郭の構造と変遷 城郭石垣の様式と編年 中近世城郭の創築時の瓦屋根 グスク時代の空間構成試論 中世後期における環濠集落の構造
内容紹介 史料としての城館の実体を客観的かつ多角的に把握し、史料批判のうえにたって、中世史研究は著しく発展した。城館研究の到達点を示すと共に、今後の研究の方法と展開の在り方を提示する。
種別 図書
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル