KATACHI
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | KATACHI |
---|---|
著編者等/著者名等 | 善竹十郎‖ほか著 |
出版者 | 工作舎 |
出版年 | 2002.8 |
内容紹介 | 特集は「芸道の形」。「狂言の型と技」「能の形」「お茶の形遊覧」「茶菓子の話」などの論文がわびさびの世界に誘います。星と宇宙観をめぐる論考なども収載。 |
種別 | 図書 |
タイトル | KATACHI |
---|---|
タイトルヨミ | カタチ |
サブタイトル | 特集<芸道の形> |
サブタイトルヨミ | ゲイドウノカタチ |
シリーズ名 | 形の文化誌/9 |
シリーズ名ヨミ | カタチノブンカシ9 |
著編者等/著者名等 | 善竹十郎‖ほか著 |
統一著者名 | 善竹十郎 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ゼンチクジュウロウ |
出版者 | 工作舎 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2002.8 |
大きさ | 218p |
分類 | 041,041 041 |
ISBN | 4-87502-365-0 |
マークNo | TRC000000002038879 |
タイトルコード | 1009910344897 |
資料番号 | 00000000000006587166 |
請求記号 | 041/10042 |
内容細目 | お化けの形 須弥山と崑崙山 剣道の型と競技ルール 狂言の型と技 能の形 古典芸能における「型」について考えたこと 芝居狂言舞台浮絵考 浦東南匯の民俗芸能 お茶の形遊覧 茶菓子の話 黒い空間のかたち 芸道としての科学 シリン・ネシャット展 バックミンスター・フラー(1895-1983)展 風景学・実践編 魂には形がある 空手における力学 五弁の謎を解く 生物の形 ワンニャンオギャー語辞典 幼児教育ソフトにおける3次元CGの応用 リーブル・オブジェの夢 絵本と二〇世紀美術 人間の視覚と空間の記譜法 一九世紀アメリカにおける骨相学的視の専制 月の影 星はなぜ星形なのか 星座の形 惑星が誘った形 宮崎安貞 |
内容紹介 | 特集は「芸道の形」。「狂言の型と技」「能の形」「お茶の形遊覧」「茶菓子の話」などの論文がわびさびの世界に誘います。星と宇宙観をめぐる論考なども収載。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |