これからの鳥類学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | これからの鳥類学 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 山岸哲‖共編 樋口広芳‖共編 |
出版者 | 裳華房 |
出版年 | 2002.7 |
内容紹介 | 進展著しい鳥類研究のなかで、とくに生態・行動・生理・進化・保全などの分野に焦点を当て、第一線で活躍する研究者たちが、鳥類研究の最前線とその未来を展望する。日本鳥学会の創立90周年を記念して出版されたもの。 |
種別 | 図書 |
タイトル | これからの鳥類学 |
---|---|
タイトルヨミ | コレカラノチョウルイガク |
著編者等/著者名等 | 山岸哲‖共編 樋口広芳‖共編 |
統一著者名 | 山岸哲 樋口広芳 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヤマギシサトシ ヒグチヒロヨシ |
出版者 | 裳華房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2002.7 |
大きさ | 506p |
件名 | 鳥類 |
分類 | 488.1,488.1 488.1 |
ISBN | 4-7853-5838-6 |
マークNo | TRC000000002038913 |
タイトルコード | 1009910344931 |
資料番号 | 00000000000006211270 |
請求記号 | 488.1/ヤマ コ |
内容細目 | 鳥のコミュニケーションと信号 渡り鳥の衛星追跡と保全への利用 オオセグロカモメはなぜ3卵しか産まないのか 海鳥の採食戦略 鳥類の繁殖とホルモン 鳥類の営巣様式の多様性 鳥類における乱婚の意義 数理生態学と鳥類学 森林性鳥類群集の多様性 景観の多様性と鳥類群集 鳥類の食性解析と安定同位体測定法 鳥類学における分子手法の適用 鳥類と系統学 島の鳥類の適応放散 農業生態系における鳥類多様性の保全 移入鳥類による鳥類群集の攪乱 鳥類の生活史戦略 |
内容紹介 | 進展著しい鳥類研究のなかで、とくに生態・行動・生理・進化・保全などの分野に焦点を当て、第一線で活躍する研究者たちが、鳥類研究の最前線とその未来を展望する。日本鳥学会の創立90周年を記念して出版されたもの。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |