戻る

中世仏教の展開とその基盤

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 中世仏教の展開とその基盤
著編者等/著者名等 今井雅晴‖編
出版者 大蔵出版
出版年 2002.7
内容紹介 日本の中世社会に重要な役割を果した仏教の展開と、中世の人びとの心のなかを探ることを目的に編集。14人の研究者の論文で構成し、文化史的、学際的な関心の強い論文を多く収録する。
種別 図書
タイトル 中世仏教の展開とその基盤
タイトルヨミ チュウセイブッキョウノテンカイトソノキバン
著編者等/著者名等 今井雅晴‖編
統一著者名 今井雅晴
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ イマイマサハル
出版者 大蔵出版
出版地 東京
出版年 2002.7
大きさ 352p
件名 仏教-日本 日本-歴史-中世
分類 182.1,182.1 182.1
ISBN 4-8043-1055-X
マークNo TRC000000002039335
タイトルコード 1009910345353
資料番号 00000000000006210751
請求記号 182.1/10046
内容細目 親鸞の六角堂の夢告について 密教儀礼と顕密仏教 道元の修証論 一遍の踊り念仏 中世地蔵信仰史・考 舎利信仰と贈与・集積・情報の日本中世史 女性の恩愛の力と死者の蘇生 荘園社会における武士の宗教的位置 一向一揆と古河公方 天狗と中世における<悪の問題> 末法の世における穢れとその克服 源頼朝の怨霊観 『平家物語』における神祇観の展開 関東武士団と氏寺について
内容紹介 日本の中世社会に重要な役割を果した仏教の展開と、中世の人びとの心のなかを探ることを目的に編集。14人の研究者の論文で構成し、文化史的、学際的な関心の強い論文を多く収録する。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル