戻る

現代人の心の支援シリーズ 3

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 現代人の心の支援シリーズ 3 3
著編者等/著者名等 教育と医学の会‖編
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年 2002.9
内容紹介 過去10年間に『教育と医学』誌に掲載された論文等を厳選し、テーマ別にまとめたシリーズ。3では、大きな自己像と現実の間で揺れ動く青少年の心、自らの存在の誇りを打ち砕かれた人々のためのサポートについて解説する。
種別 図書
タイトル 現代人の心の支援シリーズ 3 3
タイトルヨミ ゲンダイジンノココロノシエンシリーズ
各巻書名 青少年の悩みにこたえる 思春期・青年期
各巻書名ヨミ セイショウネン ノ ナヤミ ニ コタエル シシュンキ セイネンキ
著編者等/著者名等 教育と医学の会‖編
統一著者名 教育と医学の会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ キョウイクトイガクノカイ
出版者 慶応義塾大学出版会
出版地 東京
出版年 2002.9
大きさ 340p
件名 臨床心理学
分類 146.08,146.08 146.08
ISBN 4-7664-0946-9
マークNo TRC000000002043118
タイトルコード 1009910351579
資料番号 00000000000006294490
請求記号 146/10012/3
内容細目 思春期・青年期における心 大学教育と学生相談 悩める男子中高生の二事例 悩める女子中高生 悩める高校生像 中高生の悩みの背景 青少年の性の臨床病理 性の悩みとその対応 少女売春は何を意味するのか 段階を踏まえた性教育、そしてエイズ教育 性・エイズ教育における養護教諭の役割 青少年に積極的な自己イメージの発達と自己実現を 青年期のストレス いじめと思春期 家庭内暴力と「切れる」若者たち 青年の自殺 少年非行の変遷 非行少年にみる暴力性とその家族 薬物非行が提起するもの 生徒の非行とスクールカウンセラー 非行生徒に対するスクールカウンセリング 養護教諭の担うカウンセラー的役割 不登校へのカウンセリング 養護教諭とスクールカウンセリング 中高生の母親カウンセリング 日本の中高生の悩み
内容紹介 過去10年間に『教育と医学』誌に掲載された論文等を厳選し、テーマ別にまとめたシリーズ。3では、大きな自己像と現実の間で揺れ動く青少年の心、自らの存在の誇りを打ち砕かれた人々のためのサポートについて解説する。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル