障害学の主張
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 障害学の主張 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 石川准‖編著 倉本智明‖編著 |
出版者 | 明石書店 |
出版年 | 2002.10 |
内容紹介 | ジェンダーやセクシュアリティの問題、自閉や知的障害など、可能な限りウィングを広げ、開かれた障害学の可能性を提示する。99年刊「障害学への招待」の続編。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 障害学の主張 |
---|---|
タイトルヨミ | ショウガイガクノシュチョウ |
著編者等/著者名等 | 石川准‖編著 倉本智明‖編著 |
統一著者名 | 石川准 倉本智明 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イシカワジュン クラモトトモアキ |
出版者 | 明石書店 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2002.10 |
大きさ | 294p |
件名 | 障害者 |
分類 | 369.27,369.27 369.27 |
ISBN | 4-7503-1635-0 |
マークNo | TRC000000002050743 |
タイトルコード | 1009910362952 |
資料番号 | 00000000000006200067 |
請求記号 | 369.27/10095 |
内容細目 | ディスアビリティの削減、インペアメントの変換 ないにこしたことはない、か 障害者を嫌がり、嫌い、恐れるということ インペアメントを語る契機 声を生み出すこと 所属変更あるいは汚名返上としての中途診断 能力と危害 欲望する、<男>になる |
内容紹介 | ジェンダーやセクシュアリティの問題、自閉や知的障害など、可能な限りウィングを広げ、開かれた障害学の可能性を提示する。99年刊「障害学への招待」の続編。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |