京都学を学ぶ人のために
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 京都学を学ぶ人のために |
---|---|
著編者等/著者名等 | 上田正昭‖監修 芳賀徹‖編 富士谷あつ子‖編 |
出版者 | 世界思想社 |
出版年 | 2002.11 |
内容紹介 | 世界でもきわめてまれな、千年の首都の伝統を保有する京都の総合的研究。文明、芸術、匠などのテーマに即して各領域の研究者と実践者が執筆する。京都学を学ぶ人は勿論、地域学に関心を持つ人にも適した一冊。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 京都学を学ぶ人のために |
---|---|
タイトルヨミ | キョウトガクオマナブヒトノタメニ |
著編者等/著者名等 | 上田正昭‖監修 芳賀徹‖編 富士谷あつ子‖編 |
統一著者名 | 上田正昭 芳賀徹 富士谷あつ子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ウエダマサアキ ハガトオル フジタニアツコ |
出版者 | 世界思想社 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2002.11 |
大きさ | 338p |
件名 | 京都市-歴史 |
分類 | 216.2,216.2 216.2 |
ISBN | 4-7907-0959-0 |
マークNo | TRC000000002052390 |
タイトルコード | 1009910365527 |
資料番号 | 00000000000006301485 |
請求記号 | 216.2/10015 |
内容細目 | 東アジアのなかの日本と京都 京都とジャポニスム 祇園御霊会 女性文化の都 源氏物語の風景 能楽・狂言 政治の場での茶 かぶきの誕生 映画の都 京都を出て京都に帰った親鸞 学問の都 京の町京の住まい 西陣織と友禅染 手仕事の支え手 渡来人の足跡 同化の都と消化の都 ルイス・フロイスの見た都 朝鮮通信使の見た都 芭蕉の江戸、蕪村の京 |
内容紹介 | 世界でもきわめてまれな、千年の首都の伝統を保有する京都の総合的研究。文明、芸術、匠などのテーマに即して各領域の研究者と実践者が執筆する。京都学を学ぶ人は勿論、地域学に関心を持つ人にも適した一冊。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |