戻る

編年体大正文学全集 第12巻

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 編年体大正文学全集 第12巻 第12巻
出版者 ゆまに書房
出版年 2002.10
種別 図書
タイトル 編年体大正文学全集 第12巻 第12巻
タイトルヨミ ヘンネンタイタイショウブンガクゼンシュウ
各巻書名 大正十二年 1923
各巻書名ヨミ 長与/善郎‖著者代表 曽根/博義‖編
出版者 ゆまに書房
出版地 東京
出版年 2002.10
大きさ 655p
分類 918.6,918.6 918.6
ISBN 4-89714-901-0
マークNo TRC02052573
タイトルコード 1009910365690
資料番号 006211668
請求記号 918.6/10015/12
内容注記 内容:野ざらし 豊島与志雄著. 青銅の基督 長与善郎著. おせい 葛西善蔵著. 一千一秒物語 稲垣足穂著. 子を貸し屋 宇野浩二著. 地獄 金子洋文著. 火事の夜まで 今野賢三著. 地獄の叛逆者 井東憲著. 生まざりしならば 正宗白鳥著. 侘しすぎる 佐藤春夫著. 二銭銅貨 江戸川乱歩著. 同志の人々 山本有三著. 蠅 横光利一著. 会葬の名人 川端康成著. 無限抱擁 滝井孝作著. 幽閉 井伏鱒二著. 椿 里見弴著. 飴チョコの天使 小川未明著. やまなし 宮沢賢治著. 白 芥川竜之介著. 大震災火災記 鈴木三重吉著. 侏儒の言葉(抄) 芥川竜之介著. 「赤と黒」創刊号. 階級文芸に対して 久米正雄著. プロレタリアの世になつて初めて真のプロレタリア文芸生る 菊池寛著 ほか69編
内容細目 野ざらし 青銅の基督 おせい 一千一秒物語 子を貸し屋 地獄 火事の夜まで 地獄の叛逆者 生まざりしならば 佗しすぎる 二銭銅貨 同志の人々 会葬の名人 無限抱擁 幽閉 椿 飴チョコの天使 やまなし 大震災火災記 侏儒の言葉(抄) 「赤と黒」創刊号・宣言・編輯雑記 階級文芸に対して プロレタリアの世になつて初めて真のプロレタリア文芸生る 主観同時に現実 それの生産とそれの消費関係に就いて知ること 新しい革命の為めに 革命芸術の要求 芸術作品に対する作家の態度 時代おくれの考。 半鐘潰して大砲に あらゆる至上主義に好意と尊敬とを持つ 芸術の革命と革命の芸術 創作合評 新潮の合評に就いて 合評会諸氏に 新傾向芸術の爆発性 プロレタリアの美学と表現主義 ダダイスト・ピカピア ダダイズムに就いて デガダニズムの文芸思潮批判 新しき俳句の研究 日録 震災日記 飯倉だより 災後雑感 非難と弁護 樹下の二人 トゲトゲなエピグラム(抄) ひぐらし 松の葉 詩作のとき 南画中の半日 時雨 石が吠ゆ 風船乗りの夢 仏陀 大砲を撃つ 夕餉のしたくはまだできぬか 高麗の花 春の日かげ 春風 老年 ふあんたじあ オルゴオルにそへて弟に与ふ 楊柳歌 地球と暦(抄) 漢字 無題 屋根裏の歌 運命 無題 千九百二十三年 ダダイスト新吉の詩(抄) 深夜の赤電車 大東京を弔ふ 銀座哀唱 暗を行く電車 死都哀唱 施与焦土 焦土の帝都 女等 夢を見た男 Nihil 人、火、地震 青鬼と赤鬼(抄) 噴き上れ新事実の血 忘れた秋 人間よ 天変動く 大震劫火 短歌 短歌 短歌 短歌 短歌 李青雑詠 短歌 短歌 短歌 短歌 短歌 短歌 禍の日 鴨鳥の歌 弱陽の崖 初夏の印旛沼 多摩川上流の歌 天神山と荻窪村 沼畔雑歌 五月の水郷 東夷戯咲篇 冬の薔薇 犬吠埼 ホトトギス巻頭句集 山廬集(抄) 大正十二年 大正十二年 雑草(抄)
種別 図書
配架場所 03KK2

新しいMY SHOSHOのタイトル