絵図に見る伊勢参り
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 絵図に見る伊勢参り |
---|---|
著編者等/著者名等 | 旅の文化研究所‖編 |
出版者 | 河出書房新社 |
出版年 | 2002.10 |
内容紹介 | 江戸時代、「一生に一度の伊勢参り」といって多くの人が伊勢に詣でた。この情景を描いた「伊勢参宮名所図会」の中から、旅人の風俗、街道の店、内宮・外宮の杜、祭事などの図を一つ一つとりあげて解説。絵でみる参詣の旅。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 絵図に見る伊勢参り |
---|---|
タイトルヨミ | エズニミルイセマイリ |
著編者等/著者名等 | 旅の文化研究所‖編 |
統一著者名 | 旅の文化研究所 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タビノブンカケンキュウジョ |
出版者 | 河出書房新社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2002.10 |
大きさ | 158p |
件名 | 伊勢参宮名所図会 |
分類 | 291.6,291.6 291.6 |
ISBN | 4-309-24270-7 |
マークNo | TRC02052764 |
タイトルコード | 1009910365876 |
資料番号 | 006301238 |
請求記号 | 291.6/タヒ エ |
内容細目 | 江戸時代と伊勢参り 『伊勢参宮名所図会』の誕生 『伊勢参宮名所図会』を読む 関西からの伊勢参り 関東からの伊勢参り 「おかげ参り」と巡礼の図像学 日本の聖地化と『伊勢参詣曼荼羅』 伊勢御師と伊勢講 女の伊勢参り 江戸ッ子の伊勢参り 名物とみやげ 『名所図会』における斎宮の群行 |
内容紹介 | 江戸時代、「一生に一度の伊勢参り」といって多くの人が伊勢に詣でた。この情景を描いた「伊勢参宮名所図会」の中から、旅人の風俗、街道の店、内宮・外宮の杜、祭事などの図を一つ一つとりあげて解説。絵でみる参詣の旅。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |