系図が語る世界史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 系図が語る世界史 |
---|---|
出版者 | 青木書店 |
出版年 | 2002.11 |
内容紹介 | 家系図は誰によって、なんの目的で、どのように作成されるのか。個人の自己確認というレベルを超えてつくられたさまざまな家系図の分析を通して、古今東西の時代・社会背景を描き出す。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 系図が語る世界史 |
---|---|
タイトルヨミ | ケイズガカタルセカイシ |
シリーズ名 | シリーズ歴史学の現在 8 |
シリーズ名ヨミ | シリーズレキシガクノゲンザイ 8 |
出版者 | 青木書店 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2002.11 |
大きさ | 398p |
件名 | 系譜 家族-歴史 |
分類 | 288.2,288.2 288.2 |
ISBN | 4-250-20240-2 |
マークNo | TRC02058053 |
タイトルコード | 1009910372806 |
資料番号 | 006305023 |
請求記号 | 288.2/ケイ |
内容細目 | 中世公家と系図 神を称する武士たち 姓を変えること 琉球家譜の成立と門中 中国の近世譜 近世朝鮮の氏族と系譜の構築 微視的歴史研究としての家系図分析 旅する系図 文字社会化と系譜意識の変化 ターリブ家系譜学の専門用語と記号 モンゴル王統系図『ムイッズル=アンサーブ』諸写本におけるチンギス裔系譜情報の異同について 近代イギリス農村家族の家系図 近代宗譜考 |
内容紹介 | 家系図は誰によって、なんの目的で、どのように作成されるのか。個人の自己確認というレベルを超えてつくられたさまざまな家系図の分析を通して、古今東西の時代・社会背景を描き出す。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03JA3 |