戻る

余暇と遊びの福祉文化

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 余暇と遊びの福祉文化
著編者等/著者名等 一番ケ瀬康子‖編 薗田碩哉‖編
出版者 明石書店
出版年 2002.11
内容紹介 少子高齢化時代になり、介護されるだけでなく、元気な高齢者としての在り方を創造していく時代に入ってきている。生き甲斐をもちながら生涯をまっとうするためには、どんなスポーツや文化、余暇が必要なのか等を論ずる。
種別 図書
タイトル 余暇と遊びの福祉文化
タイトルヨミ ヨカトアソビノフクシブンカ
シリーズ名 実践・福祉文化シリーズ/第5巻
シリーズ名ヨミ ジッセンフクシブンカシリーズ5
著編者等/著者名等 一番ケ瀬康子‖編 薗田碩哉‖編
統一著者名 一番ケ瀬康子 薗田碩哉
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ イチバンガセヤスコ ソノダセキヤ
出版者 明石書店
出版地 東京
出版年 2002.11
大きさ 217p
件名 社会福祉 レクリエーション 余暇
分類 369,369 369
ISBN 4-7503-1649-0
マークNo TRC000000002058335
タイトルコード 1009910373062
資料番号 00000000000006303903
請求記号 369/10060
内容細目 余暇の現代史 余暇社会への展望 老人ホームにおける生活快適化(誠和園) 余暇歴を踏まえたレジャー・カウンセリング(青梅慶友病院) デイサービスセンターにおける生活と遊び(むべの里) ホームヘルプサービスにおけるコミュニケーションと生活の遊び化 遊びが育む福祉文化 文化を呼吸する暮らし 多様化する障害者の芸術文化 障害者の芸術活動 介護保険と文化・レクリエーションの行方 誰もが安心して暮らせる地域実現のために レクリエーション・サービス会社等の試み 人権の視点から—遊びと余暇の権利をどう保障するか 交わりから始まる第一歩(高知県・土佐山田町) デイサービスセンターを田舎の分校に(新潟県・三条市) 障害者のキャンプを支える(大阪市) 「生活の快」を求めて
内容紹介 少子高齢化時代になり、介護されるだけでなく、元気な高齢者としての在り方を創造していく時代に入ってきている。生き甲斐をもちながら生涯をまっとうするためには、どんなスポーツや文化、余暇が必要なのか等を論ずる。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル