戻る

幕末から明治へのめまぐるしい美術

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 幕末から明治へのめまぐるしい美術
著編者等/著者名等 金原宏行‖著
出版者 沖積舎
出版年 2002.11
内容紹介 西洋の影響を受け、幕末・明治の混乱期から新しいダイナミズムが生まれた日本の美術。近世美術の作品に加え、基底部分にも鍬を入れ、その担い手や様式の歴史を綴る。渡辺崋山・大久保一丘らの作品と時代を通して描く12編。
種別 図書
タイトル 幕末から明治へのめまぐるしい美術
タイトルヨミ バクマツカラメイジエノメマグルシイビジュツ
サブタイトル 渡辺崋山を中心に
サブタイトルヨミ ワタナベカザンオチュウシンニ
著編者等/著者名等 金原宏行‖著
統一著者名 金原宏行
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ キンパラヒロユキ
出版者 沖積舎
出版地 東京
出版年 2002.11
大きさ 215p
件名 日本画-歴史 渡辺 崋山
分類 721.025,721.025 721.025
ISBN 4-8060-4680-9
マークNo TRC000000002059135
タイトルコード 1009910373742
資料番号 00000000000006305130
請求記号 721.02/10024
内容細目 木喰 ガラス絵二題 東洋ガラス絵の魅力 流謫の崋山 ロイヤリティに生きた渡辺崋山 幕末の写実 崋山の人物・肖像画 崋山の花鳥画 崋山の書 洋風画家大久保一丘 幕末と明治をつなぐ日本画 半香義会をめぐって
内容紹介 西洋の影響を受け、幕末・明治の混乱期から新しいダイナミズムが生まれた日本の美術。近世美術の作品に加え、基底部分にも鍬を入れ、その担い手や様式の歴史を綴る。渡辺崋山・大久保一丘らの作品と時代を通して描く12編。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル