モダニズム建築の軌跡 続
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | モダニズム建築の軌跡 続 続 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 内井昭蔵‖監修 仙田満‖監修 |
出版者 | INAX出版 |
出版年 | 2003.5 |
内容紹介 | 池原義郎、阪田誠造、岡田新一、宮本忠長ほか13人についての論と対談を収める。物理的な空間よりも精神的な空間を、形態よりも心をつなぐ環境装置としての建築を追求してきた建築家たちのメッセージを伝える。 |
種別 | 図書 |
タイトル | モダニズム建築の軌跡 続 続 |
---|---|
タイトルヨミ | モダニズムケンチクノキセキ |
各巻書名 | 環境へ |
各巻書名ヨミ | カンキョウ エ 池原 義郎‖[ほか著] |
著編者等/著者名等 | 内井昭蔵‖監修 仙田満‖監修 |
統一著者名 | 内井昭蔵 仙田満 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ウチイショウゾウ センダミツル |
出版者 | INAX出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2003.5 |
大きさ | 339,78p |
件名 | 建築-日本 モダニズム 近代建築 建築家 |
分類 | 523.1,523.1 523.1 |
ISBN | 4-87275-115-9 |
マークNo | TRC03022670 |
タイトルコード | 1009910420654 |
資料番号 | 006265086 |
請求記号 | 523.1/10023/2 |
内容細目 | 無限への彷徨 建築は連続的なもの モダニズムの闘士 組織でない組織 語りえぬものの求道者 街の原型は壁を組み立てること 時と風景の織物 景観は関係学 今里隆 建築はプロポーション・比例だ 林雅子とその建築 まさに、時代を拓いた不朽の女流建築家・林雅子 制御されるべきものとしてのデザイン 建築は常識の塊だ 「建築」への意志 建築はデザインだ 表象のむこうに 風景としての建築、建築の風景 三分艶七分モダニズム 虚実皮膜の構造 地形・自然・インタラクション 「空間の文法」へ これ皆一つとならん為なり 建築に倫理と人間性を求めた健康な建築家 真の現実から拓かれる理想と形象 ディテールから全体・全体から部分 |
内容紹介 | 池原義郎、阪田誠造、岡田新一、宮本忠長ほか13人についての論と対談を収める。物理的な空間よりも精神的な空間を、形態よりも心をつなぐ環境装置としての建築を追求してきた建築家たちのメッセージを伝える。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |