「使いやすさ」の認知科学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 「使いやすさ」の認知科学 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 原田悦子‖編著 |
出版者 | 共立出版 |
出版年 | 2003.7 |
内容紹介 | 人にとって外的な存在であるモノ、すなわち人工物との相互関係を分析・検討の対象とし、その結果、認知科学からみた新しい「使いやすさ」という言葉の意味を再検討する。「身体と相互性」など9編の論文を収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 「使いやすさ」の認知科学 |
---|---|
タイトルヨミ | ツカイヤスサノニンチカガク |
サブタイトル | 人とモノとの相互作用を考える |
サブタイトルヨミ | ヒトトモノトノソウゴサヨウオカンガエル |
シリーズ名 | 認知科学の探究/ |
シリーズ名ヨミ | ニンチカガクノタンキュウ |
著編者等/著者名等 | 原田悦子‖編著 |
統一著者名 | 原田悦子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ハラダエツコ |
出版者 | 共立出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2003.7 |
大きさ | 256p |
件名 | 認知科学 |
分類 | 007.1,007.1 007.1 |
ISBN | 4-320-09440-9 |
マークNo | TRC000000003036416 |
タイトルコード | 1009910448717 |
資料番号 | 00000000000006370019 |
請求記号 | 007.1/10045 |
内容細目 | コミュニケーション的インタフェース論 人間-コンピュータ間の社会的インタラクションとその文化依存性 認知的人工物を介した対話 身体と相互性 HCIの知識を効果的に利用・再利用するために 「使いやすさ」とは何か ユビキタス・コンピューティングの過去・現在・未来 分散認知 他者との切り結びとしてのコミュニケーション |
内容紹介 | 人にとって外的な存在であるモノ、すなわち人工物との相互関係を分析・検討の対象とし、その結果、認知科学からみた新しい「使いやすさ」という言葉の意味を再検討する。「身体と相互性」など9編の論文を収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |