社会と大学は連携から「融合」へ
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 社会と大学は連携から「融合」へ |
---|---|
著編者等/著者名等 | 阪大フロンティア研究機構‖編 |
出版者 | 大阪大学出版会 |
出版年 | 2003.7 |
内容紹介 | 独法化後の大学はどうなるのか。ナノテク・バイオ等の最新の実践例を基に、「融合」をキーワードとし、大学の新たなあり方、新産業・新学問領域創出への提言をする。第3回阪大フロンティア・シンポジウムの講演内容を纏める。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 社会と大学は連携から「融合」へ |
---|---|
タイトルヨミ | シャカイトダイガクワレンケイカラユウゴウエ |
著編者等/著者名等 | 阪大フロンティア研究機構‖編 |
統一著者名 | 阪大フロンティア研究機構 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ハンダイフロンティアケンキュウキコウ |
出版者 | 大阪大学出版会 |
出版地 | 吹田 |
出版年 | 2003.7 |
大きさ | 199p |
件名 | 大学 産学連携 |
分類 | 377.1,377.1 377.1 |
ISBN | 4-87259-099-6 |
マークNo | TRC000000003038544 |
タイトルコード | 1009910451370 |
資料番号 | 00000000000006372668 |
請求記号 | 377.1/10022 |
内容細目 | 産業が大学を変える仕組み ミクロの世界の謎を解く 産官学連携による再生医療の実現 新しい価値を生む,知とアントルプルヌールシップの「融合」 産学「融合」に求められる企業と大学の関係 大学のもつ知識と人材のネットワークが実現する産学「融合」 産学連携へ魅力ある大学作りを 持続的技術と破壊的技術の「融合」が生み出す産学連携の新しい局面 学問の誕生・成長・老化 ナノ計測とナノテクノロジー 融合の手法,それはデザイン ロボットサイエンス・アンド・テクノロジーが描く未来 学問の融合で生まれ変わる原子力工学 大学が新たな生を受けるために 強い信念が産官学連携成功の鍵となる |
内容紹介 | 独法化後の大学はどうなるのか。ナノテク・バイオ等の最新の実践例を基に、「融合」をキーワードとし、大学の新たなあり方、新産業・新学問領域創出への提言をする。第3回阪大フロンティア・シンポジウムの講演内容を纏める。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |