近世琉球の租税制度と人頭税
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 近世琉球の租税制度と人頭税 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 沖縄国際大学南島文化研究所‖編 |
出版者 | 日本経済評論社 |
出版年 | 2003.7 |
内容紹介 | 17〜19世紀に、琉球・沖縄の先島地域(宮古・八重山)で行われていたとされる「人頭税」について、多面的に考察。その仕組みと実態の検証のほか、体験談や関連する歌謡の分析等も収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 近世琉球の租税制度と人頭税 |
---|---|
タイトルヨミ | キンセイリュウキュウノソゼイセイドトジントウゼイ |
著編者等/著者名等 | 沖縄国際大学南島文化研究所‖編 |
統一著者名 | 沖縄国際大学南島文化研究所 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オキナワコクサイダイガクナントウブンカケンキュウジョ |
出版者 | 日本経済評論社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2003.7 |
大きさ | 302p |
件名 | 沖縄県-歴史 租税-日本 |
分類 | 219.905,219.9 219.9 |
ISBN | 4-8188-1540-3 |
マークNo | TRC000000003038609 |
タイトルコード | 1009910452248 |
資料番号 | 00000000000006373997 |
請求記号 | 219.9/10044 |
内容細目 | 石高賦課と人頭賦課 近世先島の人頭税と琉球の租税制度 近世八重山の役人と勧農 西表島上原村人頭税「請取帳」に関する覚書 近世初期先島の石高と貢租 近世中期における人頭税制の若干の問題 人頭税に関わる宮古・八重山の歌謡 旧慣時代沖縄県の間切島の租税構造と人頭割課税 明治「旧慣温存」期八重山の人頭税問題 近世宮古の人頭税とその廃止運動 野原ウナヒト媼の大往生と人頭税 <聞き書き>御用布物語 定額人頭配賦税制度下の年貢粟・年貢反布 |
内容紹介 | 17〜19世紀に、琉球・沖縄の先島地域(宮古・八重山)で行われていたとされる「人頭税」について、多面的に考察。その仕組みと実態の検証のほか、体験談や関連する歌謡の分析等も収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |