ひらがな日本美術史 5
MYブックリストに登録基本情報
                        全ての情報
                        | タイトル | ひらがな日本美術史 5 5 | 
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 橋本治‖著 | 
| 出版者 | 新潮社 | 
| 出版年 | 2003.9 | 
| 内容紹介 | 日本美術の「終わり」が始まる18世紀後半。京都には応挙、蕭白、若冲がいて、江戸には歌麿、写楽がいた。百花繚乱の時代を軽やかに迎え撃つ、シリーズ第5作。『芸術新潮』連載に加筆、改稿。 | 
| 種別 | 図書 | 
| タイトル | ひらがな日本美術史 5 5 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ヒラガナニホンビジュツシ | 
| 著編者等/著者名等 | 橋本治‖著 | 
| 統一著者名 | 橋本治 | 
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ハシモトオサム | 
| 出版者 | 新潮社 | 
| 出版地 | 東京 | 
| 出版年 | 2003.9 | 
| 大きさ | 207p | 
| 件名 | 日本美術-歴史 | 
| 分類 | 702.1,702.1 702.1 | 
| ISBN | 4-10-406106-9 | 
| マークNo | TRC000000003047790 | 
| タイトルコード | 1009910466042 | 
| 資料番号 | 00000000000006509202 | 
| 請求記号 | 702.1/ハシ ヒ/5 | 
| 内容紹介 | 日本美術の「終わり」が始まる18世紀後半。京都には応挙、蕭白、若冲がいて、江戸には歌麿、写楽がいた。百花繚乱の時代を軽やかに迎え撃つ、シリーズ第5作。『芸術新潮』連載に加筆、改稿。 | 
| 種別 | 図書 | 
| 配架場所 | 034E0 | 
