戻る

徳川幕府と巨大都市江戸

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 徳川幕府と巨大都市江戸
著編者等/著者名等 竹内誠‖編
出版者 東京堂出版
出版年 2003.10
内容紹介 「徳川幕府の支配体制」「江戸の社会と文化」「巨大都市江戸の周辺」の3部構成で、江戸幕政史、江戸商業史、江戸庶民文化史、近世都市史などの分野で活躍中の研究者による24編の論考をまとめる。
種別 図書
タイトル 徳川幕府と巨大都市江戸
タイトルヨミ トクガワバクフトキョダイトシエド
著編者等/著者名等 竹内誠‖編
統一著者名 竹内誠
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ タケウチマコト
出版者 東京堂出版
出版地 東京
出版年 2003.10
大きさ 574p
件名 日本-歴史-江戸時代
分類 210.5,210.5 210.5
ISBN 4-490-20511-2
マークNo TRC000000003050764
タイトルコード 1009910470188
資料番号 00000000000006554828
請求記号 210.5/10165
内容細目 家康支配期の異国渡海朱印状交付に関する統計的検討 年番名主制の成立と村内維持 表象する権威 江戸城登城日をめぐる幕藩関係 幕臣の屋敷獲得と拝領意識 近世後期における譜代小藩の動向 江戸町触の特質 江戸の狼煙 富突にみる江戸の興行空間 江戸沖積地における土蔵基礎 目黒祐天寺の時の鐘をめぐって 近世中後期の俳壇事情 文政後期の江戸相撲と吉田善左衛門家 仙女香と出版物の改掛 江戸における店火消の動向 江戸近郊地域における「寺社領」の位置 村の中の「江戸」 江戸周辺地域における鳥類保護の諸相 医療にみる村社会と江戸 甲州における「入寺」慣行と村社会 享保期における松下当恒の動向と「御場」空間 享保改革期における関東の菜種・唐胡麻政策 関八州鉄砲改めと天保改革 禁中並公家諸法度第一条についての一考察
内容紹介 「徳川幕府の支配体制」「江戸の社会と文化」「巨大都市江戸の周辺」の3部構成で、江戸幕政史、江戸商業史、江戸庶民文化史、近世都市史などの分野で活躍中の研究者による24編の論考をまとめる。
種別 図書
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル