戻る

ユニットケア白書 2003

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル ユニットケア白書 2003 2003
著編者等/著者名等 特養・老健・医療施設ユニットケア研究会‖編
出版者 全国コミュニティライフサポートセンター 筒井書房(発売)
出版年 2003.9
内容紹介 ユニットケアが生まれた時代背景を視点として取り入れつつ、ユニットケアの流れがわかり、今後を展望するうえで役立てるための書。参考資料として巻末に国の施策・制度、地方自治体等の支援策なども掲載。
種別 図書
タイトル ユニットケア白書 2003 2003
タイトルヨミ ユニットケアハクショ
著編者等/著者名等 特養・老健・医療施設ユニットケア研究会‖編
統一著者名 特養・老健・医療施設ユニットケア研究会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ トクヨウロウケンイリョウシセツユニットケアケンキュウカイ
出版者 全国コミュニティライフサポートセンター 筒井書房(発売)
出版地 東京 東京
出版年 2003.9
大きさ 401p
件名 ユニットケア
分類 369.263,369.263 369.26
ISBN 4-901947-15-X
マークNo TRC000000003053426
タイトルコード 1009910474709
資料番号 00000000000006516041
請求記号 369.26/10180/003
内容細目 ユニットケアと小舎制何が施設を変えたのか ユニットケアのこれから ユニットに流されず、ユニットケアから新たな流れを作り出すために ユニットケアに欠けているもの 現場実践と共に歩んできた、2つの「全国セミナー」の意義と役割 ユニットケアに関する施策の動向 痴呆介護対策の歴史的な展開 痴呆性高齢者医療施設におけるユニットケア生活は治療である 宅老所・グループホームの実践からユニットケアへ期待するもの 一人の生活を追って変化する介護 第三者評価とユニットケア ユニットケアでの生活とケアの質 児童施設における生活とケアの質 しかたがないケアと環境から当たり前のケアと環境へ ユニットケアが効果をあらわした事例 目的の目的を問う さくら園のユニットケアの実践 恵寿苑3年間の歩み ゆっくり・ゆっくり・大丈夫・だいじょうぶ サン・オークス倉敷の実践 槇の木学園の実践 北海道家庭学校の取り組みから 障害者が安心して生涯を暮らせる場「小舎制と完全個室・職住分離」をめざして 湘南学園の実践 管理者の視点から 現場スタッフの視点から スーパーバイザーの視点から 現場スタッフの視点から 小規模生活単位型施設における現状と課題建築・環境の視点から 小規模生活単位型施設における現状と課題ケアの視点から 改修・改築による環境作り きのこ老人保健施設の現状 ユニットケアと地域 地域社会とユニットケア ユニットケアにおける研修のあり方 ユニットケア導入における職員の配置とその質 スーパーバイズとケアの変化 ユニットケアの動向 ユニットケア導入時の三本柱 ユニットケア理解のための書籍 ユニットケアの先に見えた「地域に住み残る」ための具体的な方向 政策から見るユニットケアと地域サテライトケア ユニットケアの今日的理解
内容紹介 ユニットケアが生まれた時代背景を視点として取り入れつつ、ユニットケアの流れがわかり、今後を展望するうえで役立てるための書。参考資料として巻末に国の施策・制度、地方自治体等の支援策なども掲載。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル