手遣いの民と足遣いの民
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 手遣いの民と足遣いの民 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 中山亘‖著 |
| 出版者 | 吉備人出版 |
| 出版年 | 2003.10 |
| 内容紹介 | 水田稲作農耕を中心として育まれてきた日本文化。それに対し朝鮮半島や中国大陸の文化は、牧畜を主体とした文化。日本経済の発展の過程を振り返りながら、日本の手の文化的背景と遊牧民族の足の文化を探る比較文化論。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 手遣いの民と足遣いの民 |
|---|---|
| タイトルヨミ | テズカイノタミトアシズカイノタミ |
| サブタイトル | 稲作文化と牧畜文化 |
| サブタイトルヨミ | イナサクブンカトボクチクブンカ |
| 著編者等/著者名等 | 中山亘‖著 |
| 統一著者名 | 中山亘 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ナカヤマワタル |
| 出版者 | 吉備人出版 |
| 出版地 | 岡山 |
| 出版年 | 2003.10 |
| 大きさ | 323p |
| 件名 | 日本 |
| 分類 | 361.5,361.5 361.5 |
| ISBN | 4-86069-050-8 |
| マークNo | TRC000000003056272 |
| タイトルコード | 1009910479417 |
| 資料番号 | 00000000000006535389 |
| 請求記号 | 361.5/10129 |
| 内容紹介 | 水田稲作農耕を中心として育まれてきた日本文化。それに対し朝鮮半島や中国大陸の文化は、牧畜を主体とした文化。日本経済の発展の過程を振り返りながら、日本の手の文化的背景と遊牧民族の足の文化を探る比較文化論。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034B0 |
