戻る

グローバル化で文化はどうなる?

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル グローバル化で文化はどうなる?
著編者等/著者名等 EU・ジャパンフェスト日本委員会‖編 根本長兵衛‖監修 加藤周一‖著[ほか述]
出版者 藤原書店
出版年 2003.11
内容紹介 グローバル化・デジタル化は世界をどう変えるか。洋の東西を超えた白熱の討論。2003年2月開催の国際シンポジウム「グローバル化で文化はどうなる?-文化を巡る日欧の対話」の記録。
種別 図書
タイトル グローバル化で文化はどうなる?
タイトルヨミ グローバルカデブンカワドウナル
サブタイトル 日本とヨーロッパの対話
サブタイトルヨミ ニホントヨーロッパノタイワ
著編者等/著者名等 EU・ジャパンフェスト日本委員会‖編 根本長兵衛‖監修 加藤周一‖著[ほか述]
統一著者名 EU・ジャパンフェスト日本委員会 根本長兵衛 加藤周一
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ イーユージャパンフェストニホンイインカイ ネモトチョウベエ カトウシュウイチ
出版者 藤原書店
出版地 東京
出版年 2003.11
大きさ 286p
件名 文化 国際文化交流
分類 361.5,361.5 361.5
ISBN 4-89434-362-2
マークNo TRC000000003057099
タイトルコード 1009910480188
資料番号 00000000000006580286
請求記号 361.5/10138
内容細目 「アメリカ化」で問われる日欧のアイデンティティ 「極西の国」でのトランスカルチュラルな対話 「越境する文化」の時代をむかえた地球 日本におけるグローバリズムの諸相 「内面の崩壊」か、「新しい価値の創造」 予告された死の記録 クレオール語における「再構造化」と「再主体化」 言語のはざまの二人の映画作家 多言語主義演劇は可能か 文化相対主義と文化普遍主義 映画の危機? グローバル・ヴィレッジの文化的パラドクス マクルーハンで読み解くデジタル・メディア イメージ言語の時代 「文化立国」を期待して ヨーロッパとイスラム
内容紹介 グローバル化・デジタル化は世界をどう変えるか。洋の東西を超えた白熱の討論。2003年2月開催の国際シンポジウム「グローバル化で文化はどうなる?-文化を巡る日欧の対話」の記録。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル