孤高の禅師道元
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 孤高の禅師道元 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 中尾良信‖編 |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版年 | 2003.12 |
| 内容紹介 | 永平寺を拠点として、厳しい修行と出家主義を貫いた道元は、中国に渡り如浄と会って悟りをひらいた。比叡山から生まれた禅と道元禅の相違、「正法眼蔵」、因果と業などを通して、現代における主体的な生き方とは何かを学ぶ。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 孤高の禅師道元 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ココウノゼンジドウゲン |
| シリーズ名 | 日本の名僧/9 |
| シリーズ名ヨミ | ニホンノメイソウ9 |
| 著編者等/著者名等 | 中尾良信‖編 |
| 統一著者名 | 中尾良信 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ナカオリョウシン |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2003.12 |
| 大きさ | 226p |
| 件名 | 道元 |
| 分類 | 188.82,188.82 188.82 |
| ISBN | 4-642-07853-3 |
| マークNo | TRC000000003057507 |
| タイトルコード | 1009910481178 |
| 資料番号 | 00000000000006517643 |
| 請求記号 | 188.8/10159 |
| 内容細目 | 道元研究の軌跡 「脱落」と「脱落」の響存 フランス文学者と『正法眼蔵』 孤高の意味するもの 比叡山で生れた日本の禅宗と道元の仏法 自己をならう「因果」 中国の禅宗と道元の仏法 道元の清規 なぜ『正法眼蔵』は仮名書きで遺されたか 道元と現代思想 道元の出逢いと仏法 |
| 内容紹介 | 永平寺を拠点として、厳しい修行と出家主義を貫いた道元は、中国に渡り如浄と会って悟りをひらいた。比叡山から生まれた禅と道元禅の相違、「正法眼蔵」、因果と業などを通して、現代における主体的な生き方とは何かを学ぶ。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034E0 |
