シカゴ学派の社会学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | シカゴ学派の社会学 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 中野正大‖編 宝月誠‖編 |
| 出版者 | 世界思想社 |
| 出版年 | 2003.11 |
| 内容紹介 | 近年注目されているシカゴ学派の魅力や、そもそもシカゴ学派とは何かなど、社会学のあらゆる領域をカバーするシカゴ学派社会学の全貌をわかりやすく解説し、社会学の魅力を再発見する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | シカゴ学派の社会学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シカゴガクハノシャカイガク |
| シリーズ名 | Sekaishiso seminar/ |
| シリーズ名ヨミ | セカイシソウゼミナール |
| 著編者等/著者名等 | 中野正大‖編 宝月誠‖編 |
| 統一著者名 | 中野正大 宝月誠 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ナカノマサタカ ホウゲツマコト |
| 出版者 | 世界思想社 |
| 出版地 | 京都 |
| 出版年 | 2003.11 |
| 大きさ | 386p |
| 件名 | 社会学-歴史 |
| 分類 | 361.253,361.253 361.253 |
| ISBN | 4-7907-1029-7 |
| マークNo | TRC000000003058708 |
| タイトルコード | 1009910482232 |
| 資料番号 | 00000000000006532238 |
| 請求記号 | 361.2/10018 |
| 内容細目 | シカゴ学派社会学の伝統 日本社会学とシカゴ学派 歴史的・社会的背景 G・H・ミードの理論とモノグラフ研究 プラグマティスト・ミードとシカゴ学派 ジンメルとシカゴ学派 範例としての『ポーランド農民』 パークとバージェスの協同 ヤング『ロシア人街の巡礼者たち』 フレイジア『シカゴの黒人家族』 クレッシー『タクシー・ダンスホール』 レックレス『シカゴの悪徳』 スラッシャー『ギャング』 ショウ『ジャック・ローラー』 マウラー『家族解体』 キャバン&ランク『家族と大恐慌』 シカゴ学派集合行動論の成立 エドワーズ『革命の自然史』 トマス&ズナニエツキ『ヨーロッパとアメリカにおけるポーランド農民』 キャバン『自殺』 ヒューズによる「シカゴ学派の伝統」の継承と伝達 ブルーマーの「シンボリック相互作用論」 ベッカーらによる「レイベリング論」 ゴフマンの「ドラマトゥルギー論」 A・ストラウスらの「グラウンディド・セオリー」 パーソンズとシカゴ学派 シカゴ学派社会学と科学方法論 |
| 内容紹介 | 近年注目されているシカゴ学派の魅力や、そもそもシカゴ学派とは何かなど、社会学のあらゆる領域をカバーするシカゴ学派社会学の全貌をわかりやすく解説し、社会学の魅力を再発見する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034B0 |
