アジアのエビ養殖と貿易
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | アジアのエビ養殖と貿易 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 多屋勝雄‖編著 |
| 出版者 | 成山堂書店 |
| 出版年 | 2003.12 |
| 内容紹介 | 東南〜南アジアは世界で最もエビ養殖が盛んに行われているが、同時に環境破壊やエビの病気の蔓延、経済摩擦等の問題も抱えている。エビ消費大国日本と各生産国との関わりは? 生産から流通・消費の現状と将来展望を解説する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | アジアのエビ養殖と貿易 |
|---|---|
| タイトルヨミ | アジアノエビヨウショクトボウエキ |
| 著編者等/著者名等 | 多屋勝雄‖編著 |
| 統一著者名 | 多屋勝雄 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タヤカツオ |
| 出版者 | 成山堂書店 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2003.12 |
| 大きさ | 188p |
| 件名 | えび(海老) 水産増殖 |
| 分類 | 666.7,666.7 666.7 |
| ISBN | 4-425-88141-9 |
| マークNo | TRC000000003062420 |
| タイトルコード | 1009910487943 |
| 資料番号 | 00000000000006536809 |
| 請求記号 | 666.7/タヤ ア |
| 内容紹介 | 東南〜南アジアは世界で最もエビ養殖が盛んに行われているが、同時に環境破壊やエビの病気の蔓延、経済摩擦等の問題も抱えている。エビ消費大国日本と各生産国との関わりは? 生産から流通・消費の現状と将来展望を解説する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034A0 |
