宮良長包著作集
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 宮良長包著作集 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 三木健‖編著 大山伸子‖編著 |
出版者 | ニライ社 新日本教育図書(発売) |
出版年 | 2004.2 |
内容紹介 | 「沖縄音楽」の先駆と言われ「えんどうの花」「安里屋ユンタ」などの曲で知られる宮良長包。教育者としても卓抜な手腕を発揮した彼の教育論・音楽論をまとめる。生誕120年記念出版。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 宮良長包著作集 |
---|---|
タイトルヨミ | ミヤラチョウホウチョサクシュウ |
サブタイトル | 沖縄教育音楽論 |
サブタイトルヨミ | オキナワキョウイクオンガクロン |
著編者等/著者名等 | 三木健‖編著 大山伸子‖編著 |
統一著者名 | 三木健 大山伸子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ミキタケシ オオヤマノブコ |
出版者 | ニライ社 新日本教育図書(発売) |
出版地 | 那覇 東京 |
出版年 | 2004.2 |
大きさ | 264p |
件名 | 音楽 宮良/長包 音楽教育 |
分類 | 760.4,760.4 760.4 |
ISBN | 4-931314-59-7 |
マークNo | TRC04009570 |
タイトルコード | 1009910506664 |
資料番号 | 006581193 |
請求記号 | 760.4/ミキ ミ |
内容細目 | 沖縄音楽の沿革及び家庭音楽の普及策 恩師宮良長包先生の足跡を顧みて 初学年児童の普通語につき 自学独創的学習訓練の具体的方案 新生命を産み出した小学唱歌科の本質的要義 音楽雑話 音楽雑話 歌の国・八重山への音信 八重山民謡 八重山古謡の特徴 音楽講習会事情 夏季音楽講習要項 宮良長包の音楽観と作曲集刊行の経緯 宮良長包の音楽教育と作曲活動 沖縄は長包を持つことで救われている 音楽の近代的天才 「首里古城」のこと 音曲の若さの秘密 庶民を音楽に近づけよう たゆまざる創作活動 楽の調べに脈打つ愛郷の念 教育は感情を育てることである 沖縄の生んだ“フォスター” 世代を越えて迫る感動 教育音楽の人・宮良長包氏 教育唱歌の研究 |
内容紹介 | 「沖縄音楽」の先駆と言われ「えんどうの花」「安里屋ユンタ」などの曲で知られる宮良長包。教育者としても卓抜な手腕を発揮した彼の教育論・音楽論をまとめる。生誕120年記念出版。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |