戻る

戦国期の権力と文書

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 戦国期の権力と文書
著編者等/著者名等 矢田俊文‖編
出版者 高志書院
出版年 2004.2
内容紹介 戦国期の武家権力と武家権力が発給した文書に関する論集。室町・戦国・織豊期を研究対象とし、西は中国地方の吉川氏から東は南陸奥の白河氏までの権力構造を明らかにする。
種別 図書
タイトル 戦国期の権力と文書
タイトルヨミ センゴクキノケンリョクトモンジョ
著編者等/著者名等 矢田俊文‖編
統一著者名 矢田俊文
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ヤタトシフミ
出版者 高志書院
出版地 東京
出版年 2004.2
大きさ 366p
件名 戦国大名
分類 210.47,210.47 210.47
ISBN 4-906641-80-6
マークNo TRC000000004009866
タイトルコード 1009910506959
資料番号 00000000000006718910
請求記号 210.47/10049
内容細目 戦国期赤松氏権力と国人領主 五ヵ国総検地後の年貢収納体制について 畠山稙長の動向 畠山氏と河内国人 赤松氏の分国支配と播磨土一揆 守護の書状とその副状 戦国期守護家・守護代家奉書と署判者 戦国大名の書状をめぐって 戦国期毛利氏の山陰支配 戦国期白河結城氏代替わり考 室町期大和国の守護権に関する一考察 発給文書にみる北畠氏の権力構造 徳川家康の花押について 天正十三年山城国検地帳について 浦上則宗論
内容紹介 戦国期の武家権力と武家権力が発給した文書に関する論集。室町・戦国・織豊期を研究対象とし、西は中国地方の吉川氏から東は南陸奥の白河氏までの権力構造を明らかにする。
種別 図書
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル