里山 1
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 里山 1 1 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 有岡利幸‖著 |
| 出版者 | 法政大学出版局 |
| 出版年 | 2004.3 |
| 内容紹介 | 日本の原風景をなす里山は、古くから信仰の場であるとともに、衣食住、採集、農耕、製塩、製鉄などの生産活動の場でもあった。縄文時代から近世までの里山の変遷を里人の生活史として描き出す。 |
| 種別 | 図書 |
| コレクション |
| タイトル | 里山 1 1 |
|---|---|
| タイトルヨミ | サトヤマ |
| シリーズ名 | ものと人間の文化史/118-1 |
| シリーズ名ヨミ | モノトニンゲンノブンカシ118-1 |
| 著編者等/著者名等 | 有岡利幸‖著 |
| 統一著者名 | 有岡利幸 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | アリオカトシユキ |
| 出版者 | 法政大学出版局 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2004.3 |
| 大きさ | 262p |
| 件名 | 里山 林業-日本 山村-歴史 |
| 分類 | 652.1,652.1 652.1 |
| ISBN | 4-588-21181-1 |
| マークNo | TRC000000004010934 |
| タイトルコード | 1009910508946 |
| 資料番号 | 00000000000006565857 |
| 請求記号 | 652.1/アリ サ/1 |
| 内容紹介 | 日本の原風景をなす里山は、古くから信仰の場であるとともに、衣食住、採集、農耕、製塩、製鉄などの生産活動の場でもあった。縄文時代から近世までの里山の変遷を里人の生活史として描き出す。 |
| 種別 | 図書 |
| コレクション | |
| 配架場所 | 034A0 |
