戻る

休眠の昆虫学

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 休眠の昆虫学
著編者等/著者名等 田中誠二‖編著 檜垣守男‖編著 小滝豊美‖編著
出版者 東海大学出版会
出版年 2004.3
内容紹介 昆虫は地球で最も繁栄している生物である。その背景には体の構造、繁殖力、飛翔力、休眠があげられる。休眠を通して、昆虫の多様性と神秘的なメカニズムを探り、そのおもしろさと奥深さに迫った最新昆虫学。
種別 図書
タイトル 休眠の昆虫学
タイトルヨミ キュウミンノコンチュウガク
サブタイトル 季節適応の謎
サブタイトルヨミ キセツテキオウノナゾ
著編者等/著者名等 田中誠二‖編著 檜垣守男‖編著 小滝豊美‖編著
統一著者名 田中誠二 檜垣守男 小滝豊美
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ タナカセイジ ヒガキモリオ コタキトヨミ
出版者 東海大学出版会
出版地 秦野
出版年 2004.3
大きさ 329p
件名 昆虫 適応(生物学)
分類 486.1,486.1 486.1
ISBN 4-486-01642-4
マークNo TRC000000004011513
タイトルコード 1009910509522
資料番号 00000000000006578629
請求記号 486.1/タナ キ
内容細目 イナゴ類の卵休眠と季節適応 休眠の人工覚醒法と休眠制御物質 イブキヒメギスの卵休眠と多年性生活史 三度休眠する亜熱帯ゴキブリ カメムシ類の成虫休眠と餌植物の季節性 ヤナギルリハムシの成虫休眠 コオロギ類の分布拡大と適応 コオロギ類の幼虫休眠と地理的変異 侵入昆虫アメリカシロヒトリの適応と分布拡大 キボシカミキリの西日本型と東日本型 タイリクヒメハナカメムシの分布と都市の温暖化 ナガサキアゲハの分布拡大と蛹休眠の性質 休眠と耐寒性の関係 昆虫の凍結温度を決める要因 遺伝子から見た耐寒性 究極の乾燥耐性 光周性とは 光周測時機構 概日時計 光周性と概日時計の分子的なメカニズム 休眠とホルモン 休眠と脳 ストレスと休眠覚醒 培養系から見た昆虫の卵休眠 休眠期の前でも越冬するコバネササキリの卵
内容紹介 昆虫は地球で最も繁栄している生物である。その背景には体の構造、繁殖力、飛翔力、休眠があげられる。休眠を通して、昆虫の多様性と神秘的なメカニズムを探り、そのおもしろさと奥深さに迫った最新昆虫学。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル