戻る

海流と生物資源

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 海流と生物資源
著編者等/著者名等 杉本隆成‖編著
出版者 成山堂書店
出版年 2004.3
内容紹介 海洋環境と生物資源の関わりについて、26名の最新の研究成果をまとめた。内湾の循環作用から大規模な黒潮・親潮の流れ、動きと魚をはじめとする生物資源の変動や生態・行動の関連を解説する。
種別 図書
タイトル 海流と生物資源
タイトルヨミ カイリュウトセイブツシゲン
著編者等/著者名等 杉本隆成‖編著
統一著者名 杉本隆成
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ スギモトタカシゲ
出版者 成山堂書店
出版地 東京
出版年 2004.3
大きさ 268p
件名 水産資源 海流
分類 663.6,663.6 663.6
ISBN 4-425-88171-0
マークNo TRC000000004011919
タイトルコード 1009910510758
資料番号 00000000000006579338
請求記号 663.6/スキ カ
内容細目 気候変動が海の生物生産に与える影響 新たなクロマグロ回遊図の構築 急潮の発生と植物プランクトンの増殖 黒潮前線波動が内湾の循環に与える影響 回転系順圧流体模型における循環流の数値依存性 相模湾奥部の水質環境に与える湾外水の影響 潮流による懸濁物質輸送機能 急潮に伴う定置網の流出・破網に対する防災 卵・稚仔輸送と初期生残 仔魚の生残に果たす黒潮フロントの影響 マアジの卵・稚仔輸送過程 黒潮の離接岸に伴うシラス漁況の変動 マイワシの卵稚仔輸送と再生産 北太平洋中層水の形成とヴェンチレーション 近年の千島列島周辺域における亜寒帯水塊の経年変化 黒潮暖水塊の移動機構に関する研究 黒潮暖水塊93Aの発生・発展過程及び生物生産 道東海域沿岸の夏季の海況変動に与える暖水ストリーマの影響 黒潮—親潮移行域における黒潮続流起源の北上暖水 海の生態系モデル 黒潮フロント域の低次生物生産過程 黒潮域のマイワシ餌料プランクトン変動 レジームシフトと親潮域の海洋生態系変動 ニホンウナギの産卵回遊 クロマグロの遊泳行動とそれに及ぼす海洋要因 魚群の回遊と漁場形成に果たす暖水ストリーマの役割 カツオの回遊行動と黒潮前線 内湾の貧酸素水塊形成・変動機構
内容紹介 海洋環境と生物資源の関わりについて、26名の最新の研究成果をまとめた。内湾の循環作用から大規模な黒潮・親潮の流れ、動きと魚をはじめとする生物資源の変動や生態・行動の関連を解説する。
種別 図書
配架場所 034A0

新しいMY SHOSHOのタイトル